【アーカイブ】FOREX EXCHANGE「俺のEA」で使えたEA一覧と評価|過去のEAラインナップまとめ

myea_header
FX業者
スポンサーリンク

FOREX EXCHANGEが提供していた自動売買サービス「俺のEA」では、ゴゴジャン掲載のEAを自由に使える仕組みが話題となりました。この記事では、当時利用可能だったEAラインナップと評価を一覧形式で紹介します。サービスは2022年に終了していますが、過去のEA選定や比較の参考資料として活用できます。

『俺のEA』とは?(サービス概要と終了時期)

『俺のEA』は、FOREX EXCHANGEが2018年〜2022年に提供していた自動売買サービスです。ゴゴジャンで販売されている有名EAを、口座開設者が無料で利用できる点が特徴でした。

  • 30種類以上のEAを自由に利用可能
  • FOREX EXCHANGEのMT4口座で自動売買を体験できた
  • 2022年11月25日をもってサービス終了(新サービスは現時点で未定)

※FOREX EXCHANGEの方に聞きましたが、「俺のEAの復活予定はない」そうです。

当時使えたEAラインナップ一覧

以下は当時、「俺のEA」で利用できたEAラインナップの一部です。ゴゴジャン上で実際に販売されていたEAを選択し、リアル口座・デモ口座問わず稼働可能でした。

2019年7月追加EA(新規ラインナップ)

2019年7月には新たに複数のEAが追加されました。特にスキャルピングパンダやステディFXは人気が高く、EAトレーダーからの評価も上々でした。

 EA名称価格有効性(PF)勝率使いたい度
スキャルピングパンダ¥14,8001.5770.93%★★★★★
ステディFX¥19,8001.4650.75%★★★★☆
Future Teacher ユーロドル版¥17,0001.3166.67%★★★☆☆

旧『俺のEA』12種類

初期に公開されていたEA12種類は、全体的にパフォーマンスが控えめでした。その中でも「CycleTrapVolATR」や「WAVE For USDJPY」は安定性があり、一定の人気を集めていました。

 EA名称価格有効性(PF)勝率使いたい度
CycleTrapVolATR¥14,8001.5336.12%★★★☆☆
WAVE For USDJPY¥29,8002.0158.91%★★★☆☆

EA評価基準(PF・勝率・安定性)

  • PF(プロフィットファクター)1.0以上を基本条件に採用
  • マーチンゲール・ナンピンロジックは評価を下げる
  • 安定して利益を出すEAを優先

勝率が高すぎるEAはリスクの偏りがあることも多く、EA評価ではバランスを重視しました。取引頻度が多く、ドローダウンが安定しているEAを「使いたい度」で高評価としています。

注目EAピックアップ

『俺のEA』の中でも特に評価が高かったのが以下の2つです。

  • スキャルピングパンダ:朝スキャル系。PF1.57・勝率70%超え。短期決済の安定型。
  • ステディFX:設定項目が少なく放置運用向き。PF1.46とバランス良好。

いずれも低ドローダウン・安定運用型で、初心者にも扱いやすいEAとして人気がありました。

まとめ|FOREX EXCHANGEはEA運用に強い国内業者

『俺のEA』は終了しましたが、FOREX EXCHANGEは現在もMT4を活用したEA運用環境を提供しています。DMA方式による透明性やロスカット75%のゆとりある仕様など、EAユーザーにとって依然として魅力的な国内FX業者です。

関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました