はじめに
MT5が使えてさらに自動売買(EA)ができる日本国内のFX業者全てをまとめました。
※海外FX業者は載せていません
FXをMT5で始めようと思われている方、MT5が使える別業者を探されている方、各業者のスプレッド、スワップ、業者の仕様等を確認したい方は参考にして頂ければと思います。
国内でMT5が扱える業者は毎年少しづつ増えてきていますので是非参考にしてみてください。
オススメ度について
オススメ度判定は、以下3点で判断しています。
①スプレッド
通常時のスプレッドはもちろん、指標発表時のスプレッド等も考慮しています。
②スワップポイント
スワップポイントもFX業者を選ぶうえで重要な項目です。
③利便性
EAが使えるかどうか、指値制限、取引枚数の融通、キャンペーン等も考慮しています。
※スプレッド・スワップ共に米ドル/円を基準にしています
※DD(ディーリングデスク)方式かNDD(ディーリングデスク)方式かについて、一覧表に一応載せてはいますが私は特に意識していません
国内FX業者
MT5が使えるFX業者一覧
※2023年04月05更新
【MT5】業者名 | オススメ度 | スプレッド | スワップ | NDD | 業者の利点 |
---|---|---|---|---|---|
![]() OANDA Japan | 約0.5銭 | ◎ | 〇 | MT4利用可 | |
![]() アヴァトレード・ジャパン | 0.3銭 | – | 〇 | 低スプレッド | |
![]() 外為ファイネスト | 約0.7銭 | – | 〇 | キャンペーン | |
![]() フィリップ証券 | 約0.7銭 | 〇 | – | EAがもらえる |
主要通貨スプレッド比較
※2023年04月05更新
数値はPips(銭) での表記
FX業者の紹介
上記で確認したFX業者をもう少し詳しく解説しています。
OANDA Japan

OANDA Japanは米ドル/円のスプレッドが約0.5銭(東京サーバーの場合)です。EAを動かせるFX業者の中ではかなり良い部類になります。
また、ロング時のスワップも良心的です。
※2023/01/31現在 10万通貨でSは約-1800円、Lは約1590円
ただ、1回のトレード上限が100万通貨までになっています。ですので、100万通貨以上のトレードをされる方であれば不向きですが、100万通貨以内のトレードをする場合はオススメのFX業者です。また、下限が1万通貨なので1000通貨で取引を考えている場合は、、別業者という選択になってきます。
直近の指標でスプレッドがかなり開いてしまいましたが、補填などもあり通常時は約0.5銭のスプレッドなので安心して自動売買を動かすことができます。手っ取り早く自動売買を始めたいという際はOANDA Japanが最適だと思います。
あと、基本的にはMT5での口座開設を考えておられると思いますが、口座開設さえしてしまえばMT4も利用可能になるのでこの点でもオススメです。
外為ファイネスト
外為ファイネストは米ドル/円のスプレッドが0.5銭~で、ポジションを持った際のスワップは普通といった感じです。
※2023/02/02現在 10万通貨でSは約-1823円、Lは約679円
スプレッドは若干開いているように見えますが、早朝や経済指標発表時のスプレッドの開きはアヴァトレードやOANDAよりも良いのでおすすめです。
また、外為ファイネストの強みとしてキャンペーンも結構開催されています。グルメ系のキャンペーンやアマゾンギフト券でのキャッシュバック等をほぼほぼ絶えず行っているのでFXとキャンペーンを両方楽しみたい方にもおすすめのFX業者となっています。
アヴァトレード・ジャパン
アヴァトレードのプロフェッショナルコースの米ドル/円のスプレッドが0.3銭とMT5界では最狭です。
MT4は1.0銭と高めでしたが、MT5では狭いのでおすすめです。
ただ、AM3:00~AM10:00まではスプレッドが10.0銭に開いてしまうのでこの時間に頻繁にトレードする場合は他社にした方がよいです。
また、ポジションを持った際のスワップは普通で、1回の取引で1000通貨~1500万通貨まで取引可能です。
フィリップ証券
フィリップ証券の米ドル/円のスプレッドが約0.7銭です。また、1回の取引で1000通貨~の取引が可能です。
ロング時のスワップも良心的です。
※202/02/01現在 10万通貨でSは約-2189円、Lは約1329円
あと、こちらのバナーからの口座開設でMT5用EA『The Rain』をGETできます。
海外FX業者を掲載しない理由
ここでは紹介していない海外のFX業者を含めた場合、EAが使えるところはさらに多くなると思いますが、私は今のところ国内業者しか使う予定がありません。
国内業者を使う理由は、主に以下4つの理由です。
- 出金拒否されたくない(国内業者の場合たとえ当該FX業者が倒産しても出金拒否はありえない)
- 国内の方が低スプレッド
- 年間450万円以上の利益になった場合、税金面で国内FX業者が有利になる
- 質問等がしやすく、電話でのサポートをしてくれる所が多い
海外FX業者(特にマイナー業者)でよくあるのですが、トレード内容等に難癖をつけられたりして出金拒否等のトラブルがよくあります。海外業者だと国が守ってくれないので踏み倒される事もしばしばあります。ですので、海外FX業者についてはこのサイトでは掲載しない方針です。
※海外FX業者もハイレバ、追証、キャンペーン等で色々メリットがあるので、海外FX業者を否定しているわけではありません
コメント