EAソースコード

EA

線形回帰(チャネル)ラインの価格帯の取得方法

概要MT4の線形回帰(チャネル)について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいいかについて記載しています。基本的にObjectGetValueByTime()で取得するのですが、少し取得するにあたってお作法みたいな手順があ...
EA(ノウハウ)

トレンドラインと水平線の価格帯の取得方法

概要MT4のトレンドラインと水平線について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいいかについて記載しています。トレンドラインの価格帯を取得する方法については解説サイトがあったのですが、水平線の価格帯を取得する方法を見つけるこ...
EA

EAでトレンドラインとZigZagを使う(サンプルソース)

FXの売買タイミングとして使うトレンドラインとジグザグ(ZigZag)を組み合わせた、簡単なMT4のEAサンプルです。概要今回のメインはトレンドラインを使ったEAです。トレンドラインは始点と終点を決める必要がありますが、今回はZigZagの...
スポンサーリンク
EA

EAで経済指標日に取引しないようにする関数とサンプルソース

概要最近、(特に重要な)経済指標発表時は値動きが簡単に50~100pipsほど動くので怖い思いをしています。EAを止めるといいのですが、バックテストではEAを止めていないだけに経済指標でEAを止めるのはちょっと迷います。そこで今回、経済指標...
EA

ChatGPTを使ってEAを作ったらヤバすぎた

概要 テキストを自動生成してくれるChatGPTが今話題ですが、プログラミングもできちゃうという事でEAが作れるかどうか試してみました。結論。え、これ凄い簡単にEA作れちゃうよ!果たしてどんな感じに作れるのか?興味のある方は参考にしてみてく...
EA

手軽にマーチンゲール法をEAに取り入れる事ができる関数

概要とあるEAでマーチンゲール法を取り入れたらどんな結果になるんだろう?と疑問に思いました。前回作ったマーチンゲール法のEAは関数化していなかったため、手軽に別のEAに展開する事が面倒だったので、今回は手軽さを求めたマーチンゲール法の関数を...
EA

ゴトー日仲値で逆張りする系のEA(サンプルソース有り)

概要MT4にはゴトー日仲値系のEAがありますが、2022年の成績が良かったからか2023年(2月現在)はかなり成績が振るわない状態となっています。SLに引っかかってから戻すパターンが多いので、今回は思い切ってゴトー日から仲値の動きで逆張り...
EA

移動平均線の上向き、下向きを判定してEAに組み込みたい

先日移動平均線についての質問があったので記事にします。お問合せの内容は簡単にすると以下の内容でした。EAで移動平均線の上向き、下向きを判定したいという事で、移動平均線が上を向いた、下を向いたという判定をMT4のEAで実現するにはどうしたらい...
EA

EAで偽の為替介入を察知してエントリーする(サンプルソース)

最近あった為替介入ですが、わたくし為替介入以降成績がふるっていません!ようやく先週は相場とイメージが一致して勝ちだしました。概要そして、ふと為替介入時によくある偽介入(瞬間40pipsぐらい下げてすぐ戻す動きのやつ)でストンと下げた所をロ...
EA

ZigZagEAをマルチタイムフレーム化する(サンプルソース)

FXで売買タイミングとして使うジグザグ(ZigZag)をマルチタイムフレーム化する、簡単なMT4のEAサンプルです。概要以前からコメントやお問合せで、ZigZagEAのマルチタイムフレーム化が要望としてありましたので、今回は出来るだけシンプ...
EA

EAでエンベロープを使う(サンプルソース)

FXで売買タイミングとして使うエンベロープ(Envelopes)の、簡単なMT4のEAサンプルです。概要 エンベロープは移動平均線のほぼ延長線のインディケータなので、とてもシンプルです。移動平均線からの離れ具合を確認できるので、初心者向け...
EA

東京時間にドル円ロングトレードしたらどうなるのか?

FXで売買タイミングとして時間を使った、簡単なMT4のEAサンプルです。概要最近、東京時間(主に午前8時~午後3時)に家にいる事が多くFXのドル円チャートをずっと眺めているんですが、東京時間ってよくロング方向に動いてる?と疑問に思いました...
EA

ZigZagEAにロット数調整や指値変更処理を組み込む(サンプルソース)

インディケータはZigZagのみで、どれだけPF(プロフィットファクター)を上げる事ができるかを追求したサンプルEAです。概要公開しているZigZagのサンプルにインディケータ以外の手法をあれやこれや入れました。ナンピン(最大4ポジションま...
EA

EAでナンピン手法を使う(サンプルソース)

MT4のEAで、 ナンピンを用いた物がよくあります。これまで、私が作ってきたサンプルソースはナンピンを一切しないタイプの物ばかりでしたので、今回はこのナンピン手法をFXのEAに取り入れていきたいと思います。概要ナンピンするとなった場合、実際...
EA

EAのマジックナンバーの考え方

EAのマジックナンバーは、どういった時に使うのか?新規注文する際OrderSend()関数ではマジックナンバーを何番に設定したらいいのか?そもそもマジックナンバーって設定しないのいけないの?といった内容について記載します。
スポンサーリンク