EA(ノウハウ)線形回帰(チャネル)ラインの価格帯の取得方法 概要MT4の線形回帰(チャネル)について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいいかについて記載しています。基本的にObjectGetValueByTime()で取得するのですが、少し取得するにあたってお作法みたいな手順があ... 2023.05.11 2023.05.25EA(ノウハウ)EAプログラミング入門
EAトレンドラインと水平線の価格帯の取得方法 概要MT4のトレンドラインと水平線について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいいかについて記載しています。トレンドラインの価格帯を取得する方法については解説サイトがあったのですが、水平線の価格帯を取得する方法を見つけるこ... 2023.05.10EAプログラミング入門EA(ノウハウ)
EAEAのファイルやソースコードを比較する方法 はじめにコピペしながらEAを複数メンテナンスしていると、今のソースコードと数カ月前に作ったコピペ元のソースコードってどこが違うんだ?ってなりませんか?今回はそんな方に向けて、テキストファイルやファイル自体を比較するおすすめの無料ツールをご紹... 2023.05.01EAプログラミング入門EA(ノウハウ)
EA(ノウハウ)『ChatGPT』を使ってEAを作る方法 概要最近AIの勢いが凄いですよね。私も色々試しながら楽しんでます。さて、今回はAIの『ChatGPT』を使ってEAを作る方法について解説します。『ChatGPT』を使えるようにする方法から、『ChatGPT』とのコミュニケーションの取り方、... 2023.04.15 2023.04.20EA(ノウハウ)EAプログラミング入門FX
EAEAで経済指標日に取引しないようにする関数とサンプルソース 概要最近、(特に重要な)経済指標発表時は値動きが簡単に50~100pipsほど動くので怖い思いをしています。EAを止めるといいのですが、バックテストではEAを止めていないだけに経済指標でEAを止めるのはちょっと迷います。そこで今回、経済指標... 2023.04.13 2023.04.15EAEA(サンプルソース)プログラミング入門
MT4(ノウハウ)FXの裁量トレードを上達させる方法 はじめに今回はFXの裁量トレードを上達させる方法、『Trade Trainer』というMT4の検証用ツールをご紹介します。普段デモトレードで練習してるけど、全然動きがなかったり中々自分の思った形にならなかったりするため、1トレードするのにか... 2023.03.17MT4(ノウハウ)FX(ノウハウ)EA(ノウハウ)MT4EAプログラミング入門FX
EA手軽にマーチンゲール法をEAに取り入れる事ができる関数 概要とあるEAでマーチンゲール法を取り入れたらどんな結果になるんだろう?と疑問に思いました。前回作ったマーチンゲール法のEAは関数化していなかったため、手軽に別のEAに展開する事が面倒だったので、今回は手軽さを求めたマーチンゲール法の関数を... 2023.03.12 2023.03.14EAEA(サンプルソース)プログラミング入門
FX『EAつくーる』を使ってRSIのEAを作ってみる 概要ゴゴジャンの『EAつくーる』でインジケータ(RSI)を使ったEAを作っていきます。既に私が『EAつくーる』を使わずに作ったRSIのEAがあるので、今回はその手作りEAに合わせる形で『EAつくーる』を使って1からRSIのEAを作っていきま... 2022.12.04 2023.02.21FXEA(ノウハウ)EAプログラミング入門
EAプログラミング知識が無くてもEAを作る方法 はじめにプログラミング未経験者でもEAが作成可能という事で、ゴゴジャンの『EAつくーる』というツールを購入し、プログラミング未経験者や初心者でもEAが作れるのか?を確認しました。結論から言いますと、プログラミング未経験者でも作れます!プログ... 2022.11.27 2023.04.24EAプログラミング入門FXEA(ノウハウ)
EAEAのコンパイル、バックテストや動かし方 はじめにここではプログラミング未経験者や超初心者といった方向けに、 EAのコンパイルの仕方、EAを動かすためのMT4設定、バックテスト、EAの適用方法について1から解説しています。コンパイルの仕方が分からない方や、EAはあるけどMT4にセッ... 2022.09.09 2023.02.21EAプログラミング入門EA(ノウハウ)
EA指定したポジションを自動で決済するだけのEA(作成練習用) EAがポジション持ってて指値や逆指値触るのは嫌だけどここでは決済したいなーみたいな時や、単純に裁量トレードをやっていて指値(TP)と逆指値(SL)を設定するのが面倒な時に使えるようなEAを、今回作りました。簡単なつくりになっているので、EA... 2022.06.13 2023.04.13EAEA(サンプルソース)プログラミング入門EA(ノウハウ)
EAOrderSelect()を正しく使えていない方必見!OrderSelect()を正しく使えるようになる考え方 はじめにEAを作成していると必須の関数であるOrderSelect()関数ですが、何気なくつかっていたりしませんか?最悪どこにいれたらいいのかわからない!!みたいな事ありませんか?私もEAを作りだしてから半年間ぐらいまではOrderSele... 2022.02.13 2023.02.17EAプログラミング入門EA(ノウハウ)
EA(ノウハウ)変数の型はちゃんと合ってますか? EAを作成していると、何気なくint型やstring型の変数を使っていると思います。今回はその何気ない型選びのせいで、自分の思い通りの動きにならずちょっとハマってしまったのでその内容を共有したいと思います。※初心者向けですハマった内容まず、... 2022.02.06 2023.01.28EA(ノウハウ)EAプログラミング入門
EAEAのプロフィットファクタを上げる簡単な方法(プログラミング要) EAを自作した際、『もう少しプロフィットファクタあげられないかな』と思ったりしませんか?今回は、私が自作しているEAを修正してプロフィットファクタの底上げを行いました。2021年に新規運用したEAですが調子がいまいちだった(微利益で1年終わ... 2022.01.22 2022.01.23EAプログラミング入門EA(ノウハウ)
EAEAを動かしながらソースコードを1行ずつ確認する方法 はじめにEAを作成した際、コンパイルはエラー無くできたのにいざEAを動かしてみると『1回もエントリーしない、思った通りのエントリーをしない』といったことが起きた事はないでしょうか?今回はこの問題についてに解説していきたいと思います。今回は(... 2021.07.08 2023.01.28EAプログラミング入門EA(ノウハウ)