ZigZag関連記事のまとめです。

EAでトレンドラインとZigZagを使う(サンプルソース)
FXの売買タイミングとして使うトレンドラインとジグザグ(ZigZag)を組み合わせた、簡単なMT4のEAサンプルです。概要今回のメインはトレンドラインを使ったEAです。トレンドラインは始点と終点を決める必要がありますが、今回はZigZagの...

ZigZagEAをマルチタイムフレーム化する(サンプルソース)
FXで売買タイミングとして使うジグザグ(ZigZag)をマルチタイムフレーム化する、簡単なMT4のEAサンプルです。概要以前からコメントやお問合せで、ZigZagEAのマルチタイムフレーム化が要望としてありましたので、今回は出来るだけシンプ...

ZigZagEAにロット数調整や指値変更処理を組み込む(サンプルソース)
インディケータはZigZagのみで、どれだけPF(プロフィットファクター)を上げる事ができるかを追求したサンプルEAです。概要公開しているZigZagのサンプルにインディケータ以外の手法をあれやこれや入れました。ナンピン(最大4ポジションま...

EAでナンピン手法を使う(サンプルソース)
MT4のEAで、 ナンピンを用いた物がよくあります。これまで、私が作ってきたサンプルソースはナンピンを一切しないタイプの物ばかりでしたので、今回はこのナンピン手法をFXのEAに取り入れていきたいと思います。概要ナンピンするとなった場合、実際...

EAでZigZagを使う(サンプルソース)
FXで売買タイミングとして使うジグザグ(ZigZag)の、簡単なMT4のEAサンプルです。概要ZigZagは、MACD等のようにiMACD関数のような物がないのでiCustomで取得するかつ、とってくるだけでは若干使いづらいという感じで少し...