✅ フィリップ証券はこんなEAユーザーにおすすめ
- MT5でEAを動かしたい
- ドル円やユーロ円など 主要通貨で低スプレッド運用 したい
- 少額でEAの検証 → 本稼働を進めたい
- CFDも含めて 分散EA運用 をしたい
🏦 フィリップ証券とはどんな会社?
金融庁登録の国内FX会社
フィリップ証券株式会社は、1944年に設立された金融庁に登録されている国内FX会社です。所在地は、〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町4番2号 です。
関東財務局長(金商)第127号 フィリップ証券株式会社
国内では珍しく MT5(MetaTrader5)のみに公式対応 している業者です。
FXのスプレッドは狭く、株価指数や商品CFDも取引可能。EA運用に必要な「低コスト」「安定約定」「MT5対応」の3条件を揃えており、裁量トレーダーだけでなく EAユーザーにも魅力的な選択肢 です。
フィリップ証券の口座開設はこちら
取扱銘柄(EA運用対象)
- FX(為替通貨ペア) → スプレッド狭めでEAの安定稼働に有利
- 商品CFD(金・銀・原油など) → コモディティ系EAの稼働も可能
- 株価指数CFD(日経225・NYダウ・ナスダックなど)
👉 複数の市場を1口座でカバーできるので、EAを分散運用したい人に便利です。
📊 フィリップ証券のFX環境(EA運用視点)
- 主要通貨ペアのスプレッドが狭い
例:米ドル/円 約0.6銭と業界最狭水準 - 1,000通貨から取引可能
小ロットでテスト運用 → 安定したらロット増加というEA運用に最適 - 約定スピード・サーバー性能は安定的
リクオート・約定拒否が少なく、ナンピン・スキャル系EAでも安心
👉 「低コストで稼働検証 → 本稼働」というEAユーザーの典型的な流れにマッチしています。
※スプレッド値の詳細はこちら↓
▶ MT5(EA)対応の国内FX業者スプレッド一覧
▶ ゴールド・株価指数CFDの自動売買(EA)ができるおすすめ業者スプレッド一覧
取引可能時間(FX取引)
米国標準時 | 米国夏時間 |
---|---|
取引時間:月曜日 午前7:00 ~ 土曜日 午前6:50 | 取引時間:月曜日 午前7:00 ~ 土曜日 午前5:50 |
メンテナンス:火~金の午前6:50~午前7:00 | メンテナンス:火~金の午前5:50~午前6:00 |
※日次メンテナンス中はレート配信を停止しており、注文は約定しません。
※指値・逆指値等の注文の予約は可能です。
※入出金の操作は出来ません。
ロスカットルール
証拠金維持率が100%以下になった場合、評価損の大きいポジションから順に決済し、証拠金維持率が100%を回復するまで決済されます。
💻 MT5対応でEAが動かせる
- MT5公式対応口座を提供
- Windows / Mac / iOS / Android に対応
- EA(エキスパートアドバイザー)のインストール&運用が可能
特にMac版の公式サポートは珍しく、MacユーザーのEA運用環境としても評価できます。
👄 フィリップ証券の評判(EA運用ユーザーの声)
良い評判
- 「国内でMT5を安心して使えるのは貴重」
- 「自動売買もスキャルピングも可能」
- 「1,000通貨から試せるのでEAの検証がやりやすい」
悪い評判
- 「MT4対応がないため、MT4専用EAは使えない」
- 「スプレッドは原則狭いが、相場急変時に広がることがある」
まとめ
フィリップ証券は、EAユーザーにとって非常に魅力的な取引環境を備えた国内業者です。
- 国内では数少ない MT5対応業者
- 主要通貨ペアの低スプレッド
- 1,000通貨単位からEA検証ができる柔軟性
といった点から、EAユーザーにとって魅力的な環境を備えています。
👉 「MT5でEA運用を始めたい」ユーザーに、最有力の選択肢のひとつ といえるでしょう。
一方で、MT4専用EAを活用したい方や、完全固定スプレッドを求める方には合わない可能性もあります。
まずはデモ口座や少額運用で「自分のEAがフィリップ証券の環境と相性が良いか」を確認すると安心です。
フィリップ証券の口座開設はこちら
コメント