この記事でわかること
- 裁量トレードから自動売買に切り替えたリアルな変化
- メンタル・時間・資金効率がどう変わったか
- 「自分もEA使ったほうがいいの?」と迷っている方へのヒント
はじめに:こんな悩み、ありませんか?
- 裁量トレードでメンタルが限界
- 仕事や家庭で忙しく、相場に張り付けない
- 勝てるときは勝てるけど、負けるときのダメージが大きい
そんなあなたに伝えたいのが、**「FXは裁量だけじゃない」**ということ。
筆者自身、長く裁量にこだわってきましたが、自動売買(EA)を活用することで、FXの世界が一気にラクになりました。
ここでは、自動売買をメインにしたことで本当に良かったと感じたことを、リアルな実体験ベースで3つに絞って紹介します。
良かったこと①|勝てる確率が安定し、大負けが激減した
裁量トレード時代は「調子がいい」ときでも数日後には利益を吐き出す…ということの繰り返しでした。
**勝ち続けるのが難しい最大の理由は「感情」**です。
- 「もっと利益を伸ばしたい」とポジションを引っ張って逆行
- 損切りが怖くてズルズル持ち続けてしまう
- 勝ちパターンを崩して“取り返しトレード”に走る

EA(自動売買)を導入したことで、ルール通りにエントリー・決済が繰り返されるようになり、大きな損失を防げるようになりました。
📌 ポイント
EAは過去検証済みのルールを“機械的に”実行してくれる。ブレない。
良かったこと②|メンタルのブレから解放された
FXにおいて最も難しいのは、「自分を信じ続けること」。
特に、連敗が続いたときや、プライベートで嫌なことがあったときは、判断が鈍ったり、無謀なエントリーをしてしまうことがありました。
でもEAなら、
- どんな状況でも、設定どおりに動いてくれる
- 勝ち負けに一喜一憂せず、ただ実績に集中できる
- 検証データを信じることで、不安や迷いが減る
つまり、“感情”がトレードに介入する余地が激減しました。
もちろんEAが100%勝つわけではありませんが、「負けたとしても納得できる」のが大きな違いです。
良かったこと③|チャートに縛られず、時間を取り戻せた
裁量トレード時代は、仕事終わりにチャートを開いては寝る前まで見続ける毎日。
- 「ポジション持ってるから見てないと不安」
- 「利確したらすぐ次のチャンスを狙いたい」
- 「気づいたら1日中FXのこと考えていた」

こんな状態では、趣味も家族時間も犠牲にしてしまっていました。
EAを導入してからは、「検証」と「設定」だけに集中するスタイルにシフト。
- リアルタイムチャートを見ない日も増えた
- チャートを見ない=負けない、という安心感
- 空いた時間でブログを書いたり、別の副業に充てられるように
「相場をずっと見ていたい人」には向かないかもしれませんが、限られた時間で効率よく運用したい人には最適な選択肢です。
裁量とのハイブリッド運用もアリ
EAと裁量をうまく組み合わせることで、トレードの自由度はさらに広がります。
- 裁量ではチャートの癖や経済指標などを活用
- EAは淡々と確率で処理、サブの資産形成に

よくある質問(Q&A)
Q. EAに完全に任せて大丈夫?
A. 100%勝てるわけではありませんが、感情を排除して淡々とルールに従えるという点で、大負けのリスクを減らせます。小額から試すのがおすすめです。
▶FX自動売買(EA)入門ガイド|初心者が今日から始められる3ステップ解説
Q. 裁量とEAの割合はどれくらい?
A. 人によりますが、筆者は現在8割EA、2割裁量です。慣れてくると、裁量を減らしても不安がなくなっていきます。
まとめ|「FX=裁量じゃなきゃ」はもう古い
FX=裁量で勝たないと意味がない
そう思っていた過去の自分に伝えたいのは、
「勝てる手段があるなら、機械でも人間でもいいじゃないか」
ということ。
今では、EAによってメンタルも時間も安定し、FXとの距離感がちょうど良くなりました。稼ぎながら、「自分の人生」も大切にできるようになったと思います。
✅ FXで「またやっちゃった…」そんなあなたへ
損切りできずにポジションを抱えたまま、眠れない夜を過ごしたことはありませんか?
メンタルの限界を感じたら、自分の代わりに淡々とトレードしてくれるEAに助けを求めるのも一つの方法です。安定した運用を目指したいあなたへ👇
コメント