【初心者向け】ZigZagのEA「ZigZagの閃き」リリース!|自動売買でも安心して使えるトレンドフォローロジック

EA稼働状況
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

✅ はじめに|自動売買初心者にも扱いやすいEAが完成しました!

今回は、FX自動売買(EA)に興味がある初心者の方でも安心して使えるEA「ZigZagの閃き(USDJPY)」を紹介します。

本EAは、トレンドに沿って安定的に利益を積み重ねることを目指して開発しました。
「難しい設定なしで動くEAを使いたい」「ナンピン型でも破綻しにくい設計がいい」
そんな方にぴったりの自作EAです。


🔍 EAの特徴と基本スペック

EAの紹介

ZigZagの閃き USDJPY

USDJPY取引

PF1.2以上

ナンピン:有 マーチン:有

6

PF

8

勝率

9

トレード内容

5

実績

**ZigZagの閃き(USDJPY)**は、以下のような特徴を持つMT4対応の自動売買EAです。

項目内容
通貨ペアUSD/JPY(ドル円)
時間足5分足
ロジックZigZagベースのトレンドフォロー型
補助戦略ナンピン&マーチン(最大5ポジション)
利益設計TP・SL明確化、プロフィットファクター1.5以上を目標
損失制御0.01Lotで最大損失15,000円程度に制限

📈 バックテスト・実績紹介

販売直後にドローダウンがありましたが、その後は右肩上がりの収益曲線を維持中です。

  • プロフィットファクター(PF):1.33
  • 勝率:約70%(ナンピン戦略+損小利大設計)
  • 運用開始から半年の収支:最大損失を補ってプラス圏に回復済み

📊 詳細なバックテスト結果は商品ページにて公開中です。
🔗 商品ページはこちら ▶ ZigZagの閃き(USDJPY)


🤖 なぜ初心者におすすめなのか?

ポイント理由
難しい設定が不要ロットやナンピン数など、主要項目だけ調整すればOK
含み損を抱え続けない設計一定幅で損切りを行うため、メンタル的にも安定
高すぎないリスク設計最大ナンピン回数やLot数を抑えて暴走を防止

⚙ 改良点・従来EAとの違い

本EAは以前公開していた「ZIGZAG-MAX」の改良版であり、以下の点を見直しました。

  • エントリー条件:トレンド転換検出の精度を改善
  • ナンピン条件:最大5回に限定+間隔を調整
  • 決済条件:相場反転時の自動損切り処理を追加

🔗 参考:ZigZag EAのサンプルソース解説はこちら


🧪 他EAとの違いと使い分け

比較軸ZigZagの閃きよくある高頻度EA
エントリー頻度中程度高頻度(スキャル)
損益バランス損小利大(PF重視)小幅利確・多トレード
裁量必要度ほぼ不要一部パラメータ最適化が必要

🧭 実績と今後のアップデート予定

運用開始から半年が経過し、ドローダウンからの回復も確認できています。
今後は相場状況に応じて、以下のようなアップデートも検討しています。

  • フィルター追加(RSI/MAなど)
  • ロット自動調整機能
  • バックテストのさらなる最適化

🎯 EA購入を検討中の方へ

本EA「ZigZagの閃き(USDJPY)」は、税込28,000円で販売中です。
初心者でも安心して使える仕様となっていますので、EA選びで迷っている方はぜひご検討ください。

👉 商品ページはこちら ▶ ZigZagの閃き(USDJPY)


📚 関連記事・導入ガイド


✅ まとめ

「ZigZagの閃き」は、トレンドフォロー型の安定設計EAとして初心者にも使いやすく、
勝率・損失制御・使いやすさのバランスが取れた製品です。

自動売買を始めたいけど、どのEAを選べばいいかわからない。
そんな方にこそおすすめできるEAです。ぜひ一度、チェックしてみてください!


コメント