【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説

MACD
MT4ノウハウ・インジケータ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

✅「MT4のMACDってヒストグラムだと見づらい…」
✅「シグナルラインとのクロスが一目でわかるようにしたい」

そんな悩みを持つトレーダーに向けて、この記事では MT4のMACDをライン表示に変更する方法 と、 0ラインを追加してさらに見やすくする手順 を解説します。
プログラミングが初めてでも、この記事の通りに進めれば数分で設定可能です。


なぜMACDをライン表示にするのか?

MT4の標準MACDは「ヒストグラム表示」が基本ですが、人によってはこう感じることもあります。

  • ヒストグラムだとクロスの位置が分かりづらい
  • 値の変化が直感的に見えにくい
  • 他のインジケータと組み合わせたときにゴチャつく

ライン表示に変更することで、 トレンドの転換点が直感的にわかりやすくなり、裁量トレードやエントリー判断に役立ちます。


ヒストグラムをライン表示に変更する手順

残念ながら、設定画面からの変更はできません。
そのため、ソースコードの修正が必要です。といっても、数行の変更だけで完了します。

① ナビゲーターからMACDを編集する

  1. MT4画面のナビゲーターを開く
  2. 「MACD(オシレーターの中ではなくインディケータ直下のもの)」を右クリック
  3. 「修正」をクリック
【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説

これで MACD.mq4 のソースコードが開きます。


② コードを修正する

該当箇所を以下のように変更してください。

【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説
(変更前) SetIndexStyle(0,DRAW_HISTOGRAM);
(変更後) SetIndexStyle(0,DRAW_LINE);

修正後、画面上部の「コンパイル」をクリック。
再度チャートに追加すると、MACDがヒストグラムからライン表示に変わっています。

【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説
スポンサーリンク

注意点

  • オシレーター内のMACDは修正不可
    修正対象は「インディケータ直下のMACD」です。混同しないように注意してください。
【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説
※チャートに表示されているのは、上がオシレーター内のMACDで下がインディケータ直下のMACD

0ラインを表示してさらに見やすくする

MACDをライン表示にすると「今プラス域なのかマイナス域なのか」が少し分かりにくくなります。
そこで、0ラインを追加すると判断がしやすくなります。

① ソースコードを再度開く

先ほどと同じ手順で MACD.mq4 を開きます。

② 0ラインを追加する

以下のコードを追記してください。

【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説
SetLevelValue(0,0); //0ラインを表示

追加後、再度「コンパイル」を実行。
チャートに戻ると、中央に0ラインが表示されているのを確認できます。

【MT4カスタマイズ】MACDをヒストグラムからライン表示に変更する方法|0ラインの追加手順も解説

まとめ

  • MT4の標準MACDは「ヒストグラム表示」だが、ソースを編集することで「ライン表示」に変更可能
  • さらに0ラインを追加することで、プラス・マイナスの領域がひと目でわかる
  • 自分のトレードスタイルに合わせて、インジケータを「使いやすい形」にカスタマイズすることが大切

MACDはトレンドの転換やエントリー判断に活用される重要なインジケータです。
ぜひこの記事を参考に、自分だけの見やすい環境を作ってみてください。


✅ FXで「またやっちゃった…」そんなあなたへ

損切りできずにポジションを抱えたまま、眠れない夜を過ごしたことはありませんか?
メンタルの限界を感じたら、自分の代わりに淡々とトレードしてくれるEAに助けを求めるのも一つの方法です。安定した運用を目指したいあなたへ👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました