EA運用中に「うっかり雇用統計日を忘れて大損…」という経験、ありませんか?
米雇用統計は、FX市場が最も大きく動く重要指標の一つ。
この発表日にEAを稼働させたままだと、想定外のスリッページや損切りにつながるリスクがあります。
この記事では、そんなトラブルを防ぐための
👉 「米雇用統計日を自動検出し、EAを自動停止するMT4用インジケータ」
を無料で配布しています。初心者でも簡単に導入でき、EA運用の安全性が大幅に向上します。
💡 米雇用統計とは?EAを止めるべき理由
米雇用統計(Non-Farm Payrolls:NFP)は、毎月第1金曜日に発表されるアメリカの雇用関連データです。
世界中のトレーダーが注目しており、発表直後は数十pips〜数百pipsの乱高下が起こることも珍しくありません。
そのため、多くのトレーダーは「雇用統計の日はEAを止める」というルールを徹底しています。
ただし毎月の発表日を手動で確認するのは面倒…。
そこで活躍するのが、今回紹介する自動判定インジケータです。
⚙️インジケータの概要
このインジケータは、MT4上で米雇用統計の日を自動判定し、チャート上に通知を表示します。
設定をONにすることで、EAの取引を自動的に一時停止・再開できます。
主な機能
- 📅 雇用統計日を自動検出してチャート上に表示
- ✉️ メール通知による事前アラート
- 🤖 EAの自動売買を自動停止/再開
- 🧮 独立記念日など例外日も考慮して正確に算出
雇用統計発表当日は、チャート上に「雇用統計日です」と明確に表示され、
自動停止・再開が確実に行われます。

また設定により雇用統計情報をメール送信する事も可能です。
🔍 機能の詳細と仕組み
雇用統計前後にEAの取引を停止する設定にした場合は、以下のように停止時間帯も表示されます。

停止時間帯になるとMT4上の自動売買ボタンをOFFにし、再開時は自動売買ボタンをONにしています。

あと、バックテスト中にこのインジケータを適用すると雇用統計日が履歴に出力されます。

雇用統計ではない日は、「◆」が表示されます。

📦ファイルダウンロード
以下から、雇用統計通知インジケータを無料でダウンロードできます。
※ご利用になる際は、問題無く動作している事(実際の時間)をご確認下さい
🧪動作確認済みFX業者
本インジケータは、以下の国内FX業者で動作確認済です。
- OANDA JAPAN
- FXTF
その他のMT4対応業者でも、基本的に問題なく動作します。
🧰使い方
- ダウンロードしたインジケータをMT4の
Indicators
フォルダに保存 - MT4を再起動
- チャートにドラッグ&ドロップで適用
初めてMT4に外部インジケータを追加する場合は、以下の記事で手順を詳しく解説しています。
👉 インジケータをMT4に追加する方法【初心者向け解説】
パラメータ入力
パラメータの入力値として以下を設けています。
設定項目 | 内容 |
---|---|
表示位置X/Y | チャート上の表示位置を調整(数値が大きいほど右下へ) |
メール通知機能 ※1 | true でメール送信もON。Eメール設定が必要です |
EA停止機能 | true で雇用統計前後にEAを自動停止・再開します |
停止・再開時間 | 日本時間で指定(例:停止19:00/再開22:00) |

EA停止をONにすると、指定時間になるとMT4の自動売買ボタンを自動でOFF→ONに切り替えます。
つまり、発表前に慌てて手動で停止する必要がなくなります。
※1 メール通知機能
メール通知機能は(false:画面上のみ true:画面とメールで通知)です。[false]で、チャート上にのみ表示。[true]にする事でチャート上及びメールで通知してくれるようになります。
メール通知する場合は、オプションのE-メール設定を設定する必要があります。

📘 雇用統計日の計算ロジック
米雇用統計は「前月12日を含む週の金曜日」に発表されます。
単純に「第1金曜日」と判定してしまうと一部ズレが生じるため、本インジケータではこのルールを忠実に再現。
さらに7月の**独立記念日(7/4)**など例外パターンも自動補正します。
🧩 関連記事でさらに理解を深めよう
雇用統計対策をEAレベルで組み込みたい方は以下の記事もおすすめです👇
- 🧠 【MQL4】雇用統計日を自動判別!EAでNFPを回避する関数を解説【ソース付き】
┗ 自作EAに雇用統計回避ロジックを追加したい方向け - ⚙️ EAで経済指標日に取引しないようにする関数とサンプルソース
┗ ファイル取り込みで雇用統計以外の指標にも応用できる関数を紹介 - 📅 【(米)雇用統計】過去発表日一覧(2012年〜最新)
┗ 過去スケジュールを確認してバックテスト精度を高めたい方向け
これらを読むことで、**「通知→停止→回避→検証」**まで一貫したEA運用ノウハウを学べます。
まとめ
雇用統計日は、EAにとって最もリスクの高いタイミング。
本インジケータを使えば、雇用統計日を自動検知してEAを一時停止できるため、
「気づいたら損切りされていた…」という事故を防げます。
FX自動売買は「動かす勇気」だけでなく、**“止める判断”**が利益を守るカギです。
ぜひ、あなたのEA運用に取り入れてみてください。
💡 自作EAに「雇用統計回避ロジック」を組み込もう
本インジケータで“雇用統計日の停止”を自動化できたら、
次のステップは「EA側で自動判定・制御できる仕組み」を作ることです。
ChatGPTやMQL4を使えば、
雇用統計を自動検出してトレードを回避するロジックを自作EAに組み込むことが可能です。
👉 【MQL4】雇用統計日を自動判別!EAでNFPを回避する関数を解説【ソース付き】
┗ 実際のソースコードを使って、EAに指標回避機能を追加する手順を紹介。
EAの安全性を「止める判断」から「自動で判断する」へ。
一歩先のEA運用を目指す方は、ぜひこちらもご覧ください。
🔧 関連リンク(学習ステップで整理)
ステップ | 内容 | リンク先 |
---|---|---|
STEP1 | 雇用統計日のリスクを理解する | 本記事 |
STEP2 | 自作EAで雇用統計を自動判定する | 雇用統計日を自動判別する関数 |
STEP3 | 経済指標全般を回避するロジックを作る | EAで経済指標日に取引しない関数 |
STEP4 | 過去の雇用統計日を使って検証 | 米雇用統計の過去発表日一覧 |
コメント