【初心者必見】裁量トレード vs 自動売買|FXで最初に選ぶべきはどっち?

FXノウハウ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

「裁量か?自動か?FX初心者が最初にぶつかる壁」
メンタルの限界を感じる前に、あなたに合った運用スタイルを見つけよう。

はじめに|裁量トレードと自動売買、どっちが正解?

FXを始めたばかりの多くの人が悩むのが、「裁量トレード(手動)」と「自動売買(EA)」どちらを選ぶべきかという問題です。

本記事では、筆者自身の失敗談と実体験に基づき、両者の違い・特徴・向き不向きをリアルに解説。
私自身、裁量と自動売買の両方を経験し、数々の失敗もしてきました。
あなたの今の状況に合った選択肢がわかるはずです。


裁量トレードと自動売買、それぞれの特徴と違いは?

🔍 裁量トレード(手動での売買)

メリット

  • 相場を読む力が身につく
  • トレードスキルを自分で磨ける

デメリット

  • 精神的なプレッシャーが強い
  • 時間の拘束が大きく、日常生活に影響が出やすい

🤖 自動売買(EA)

メリット

  • 決めたロジックに基づき、感情を排除して売買できる
  • チャートに張り付かなくて済む

デメリット

  • 裁量スキルは身につきにくい
  • 導入・運用コストがかかる(EA購入費など)

【リアル体験談】初心者が最初に裁量トレードでつまずく理由

「今日は負けた分を絶対に取り返す!」

これ、危険な思考です。
実際、筆者自身も裁量トレードをしていた頃、負けを取り返そうとして焦って無茶なエントリーを連発し、資金を一気に減らした経験があります。

裁量では、自分の感情がエントリーや利確・損切りに直結します。
冷静さを保つのが難しいとき、判断力は大きく鈍るもの。

📖 筆者の失敗談から学ぶ①:メンタル部分の改善方法
📖 筆者の失敗談から学ぶ②:裁量の落とし穴


メンタルの負担は想像以上|裁量トレードの罠

たとえば、仕事が終わって帰宅後にFXを始めると、

  • 勝った日は嬉しくて高揚しすぎたり
  • 負けた日は悔しくて夜も眠れなかったり

という波に振り回されます。

最悪の場合、仕事中もポジションが気になって集中できない状態に…。

FXを生活の中心にしてはいけない。生活の一部として取り入れるべき。


自動売買(EA)のメリットは「時間」と「感情」の解放

EAを導入すれば、設定されたロジック通りにエントリー・決済を行ってくれます。

  • 忙しいビジネスパーソンでも時間を取られない
  • 感情でポジションをいじらないからブレない
  • 精神的にも、生活リズム的にも安定しやすい

ただし、自動売買を「完全放置」するのではなく、定期的な確認や改善意識が重要です。


自動売買にも落とし穴はある

📌 「考えなくていいFX」は危険

自動売買に頼りすぎると、

  • チャートが読めない
  • 相場の感覚が身につかない
  • 大きな経済指標やイベントがあったのに忘れていた

という“思考停止トレーダー”になりがちです。

自動売買=学びの終わり ではない
むしろ、「学びのきっかけ」として使うのがベスト。


筆者おすすめのステップ|最初は裁量 → 次に自動売買

以下の流れが、初心者にとって最も現実的で安全なステップです:

  1. 裁量トレードで基本的なFXの仕組みを理解する
  2. メンタルや時間に限界を感じたら EA(自動売買)を導入
  3. EAの動きを通じてロジックを学ぶ
  4. 慣れてきたら 自作EAや改良にも挑戦

【こんな人には自動売買がおすすめ】

  • 仕事が忙しくてチャートを見ていられない
  • 損切りができずにズルズル含み損を抱えがち
  • 毎回「感情トレード」で後悔している
  • とにかく「自分を制御できない」と感じている

最後に|あなたに合ったスタイルで長く続けよう

裁量トレードはスキルが伸びる反面、精神的な負荷が高くリスクも大きい
自動売買は感情のブレを抑えてくれる反面、学ばなくなる危険性もある

大切なのは、「どちらが正しいか」ではなく、
今の自分に合ったスタイルを選ぶこと。

✅ 無理に裁量だけで頑張ろうとせず、EAという選択肢も視野に入れて、柔軟に対応していきましょう。


関連リンク|さらに学びたいあなたへ

FXは一生付き合っていける資産運用手段。だからこそ、「ムリなく、メンタルを崩さず」が何より大切です。


✅ FXで「またやっちゃった…」そんなあなたへ

損切りできずにポジションを抱えたまま、眠れない夜を過ごしたことはありませんか?
メンタルの限界を感じたら、自分の代わりに淡々とトレードしてくれるEAに助けを求めるのも一つの方法です。安定した運用を目指したいあなたへ👇

コメント