各種インジケータの解説・自作インジケータの配布
MT4ノウハウ・インジケータ【MT4×LINE連携】自動売買のエントリーをスマホ通知!EA監視もリアルタイムで把握できるインジケーターの作り方
「EAがポジションを取った瞬間をスマホで知りたい」 「外出中でも自動売買の動きを確認したい」──そんなトレーダーに朗報です。 本記事では、MT4のトレード情報をLINEで自動通知するインジケーターの作り方を、初心者向けにわかりやすく解説しま...
MT4ノウハウ・インジケータ【完全ガイド】MT4インジケータの使い方・追加方法・自作解説まとめ
FXを始めるとまずぶつかるのが「チャートの見方が難しい」という壁です。そんなときに役立つのが インジケータ(Indicator)。相場の流れやエントリーポイントを視覚的に判断できる分析ツールで、MT4には標準で多くのインジケータが搭載されて...
EAサンプル・ノウハウMT4でフィボナッチリトレースメントEAを作成|自動エントリーするMQL4サンプルコード付き解説
はじめに「フィボナッチリトレースメントを使った押し目買いロジックを、EAで自動化したい!」そんな希望を持つ方に向けて、この記事ではMT4(MQL4)で動作するフィボナッチEAの作成方法とサンプルコードを丁寧に解説します。フィボナッチ比率は、...
MT4ノウハウ・インジケータ【無料配布】米雇用統計の日にEAを自動停止!取引ミスを防ぐMT4用インジケータ
EA運用中に「うっかり雇用統計日を忘れて大損…」という経験、ありませんか?米雇用統計は、FX市場が最も大きく動く重要指標の一つ。この発表日にEAを稼働させたままだと、想定外のスリッページや損切りにつながるリスクがあります。この記事では、そん...
EAサンプル・ノウハウ【お問合せ回答】MACDと移動平均線を使ったEA(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はMACDと移動平均線(MA)で、順張りエントリーをしています。はじめに今回も、お問合せで頂いた内容について解...
MT4ノウハウ・インジケータ日本時間をチャートに表示する便利インジケータ
はじめにここでは、日本時間をMT4のチャート上に表示する便利インジケータをご紹介します。MT4に表示されている時間は、日本時間と異っており夏時間・冬時間でも違いが出てくるため少しややこしいです。特にバックテスト中は『いま日本時間で何時にエン...
EAサンプル・ノウハウ一目均衡表と移動平均線を使ったEA(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析は一目均衡表と移動平均線(MA)で、順張りエントリーをしています。はじめに今回は、ブログへのお問合せで頂いた内...
EAサンプル・ノウハウEAでZigZagと移動平均線を使う(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はZigZagと移動平均線で、順張りエントリーをしています。はじめにZigZagの記事コメントで、移動平均線の...
EAサンプル・ノウハウ線形回帰(チャネル)ラインの価格帯の取得方法
今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。テクニカル分析の線形回帰(チャネル)で、線形回帰の使い方について解説しています。はじめにMT4の線形回帰(チャネル)について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいい...
MT4ノウハウ・インジケータ一目均衡表で三役好転(三役逆転)を視覚化するインジケータ
はじめにFXで裁量トレードをしていると、トレードに熱くなりすぎて一目均衡表でのエントリーポイントとなる三役好転や三役逆転を見落としちゃうことはないですか?今回は、その一目均衡表で三役好転や三役逆転を表示してくれるMT4用のインジケータを作成...
FXノウハウ【FX初心者向け】移動平均線の使い方を徹底解説|SMA・EMAの違いと活用術
移動平均線は、テクニカル分析の基本中の基本ともいえる指標です。初心者でも視覚的に相場の流れを把握できる優れたツールであり、裁量トレードでも自動売買(EA)でも多用されます。この記事では、移動平均線の種類や基本的な使い方、SMAとEMAの違い...
EAサンプル・ノウハウEAでエンベロープを使う(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はエンベロープ(Envelopes)で、順張りエントリーをしています。はじめにエンベロープは移動平均線のほぼ延...
MT4ノウハウ・インジケータ矢印を使ってトレンドを視覚化する便利インジケータ
はじめにFXで裁量トレードをしていると、トレードに熱くなりすぎてトレンドを見誤る事はありませんか?そんな時、(客観的に)トレンドを可視化するインジケータがあれば便利ですよね!今回は、簡易的なサポート機能としてMT4で使えるインジケータを作成...
EAサンプル・ノウハウEAでRCIを使う(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はRCIで、逆張りエントリーをしています。はじめにRCIはRSIと同じく、買われ過ぎ、売られ過ぎを見るインジケ...
MT4ノウハウ・インジケータMT4にRCI(インジケータ)を追加する方法
はじめに今回は、MT4にRCI(インジケータ)を追加する方法について解説します。MT4にはRCIが初期導入されていない!(全然知りませんでした!)ので、MT4でRCIを使いたい場合は自分で追加してあげる必要があります。オリジナルインジケータ...
EAサンプル・ノウハウEAでRSIを使う(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はRSIで、逆張りエントリーをしています。はじめにRSIはとてもシンプルなので、サンプルソースも至って単純な形...
EAサンプル・ノウハウ移動平均線の上げ下げの角度でエントリーするようEAに組み込みたい場合
今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。移動平均線で上下の角度を判定しエントリーをする方法についてです。はじめに移動平均線を元にEAを作っている際、この「移動平均線の上げ下げの角度でエントリーしたい」と思ったことは無いでし...
FXノウハウ【オススメ】移動平均線の設定
はじめにここでは、FXで使う移動平均線の組み合わせ方や設定方法について解説しています。移動平均線の値いくらにしたらいいの?どの移動平均線を組み合わせたらいいの?何本組み合わせたらいいの?というFX初心者の方やどのインジケータを使ったらいいの...
EAサンプル・ノウハウEAでZigZagを使う(サンプルソース)
今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はZigZagで、順張りエントリーをしています。はじめにZigZagは、MACD等のようにiMACD関数のよう...
FXノウハウ【FX初心者向け】MACDの使い方と設定を完全解説|ゴールデンクロス・ダイバージェンスまで図解付き
FX初心者が「どのテクニカル指標を使えばいいか分からない」と感じたとき、最初に学んでおきたいのが**MACD(マックディー)**です。MACDは、トレンドの方向や転換点を視覚的に捉えやすく、ゴールデンクロスやダイバージェンスといった重要なシ...




