✅ この3ヶ月のトレード成績について
2023年4月~6月のFXトレード収支を公開します。
年初(1〜3月)の厳しい状況から一転し、今期は自作EAと裁量トレードの両方でしっかりと利益を出すことができました。
使用しているFX口座は以下の2つです:
- FXTF(MT4対応/国内業者)
- OANDA Japan(高機能/裁量向け)
EA運用と裁量トレードの内訳をそれぞれ詳しく紹介していきます。
📊 トレード結果サマリー(2023年4〜6月)
口座 | EA | 裁量 | 合計 |
---|---|---|---|
FXTF | +440.8 pips | +20.0 pips | +460.8 pips |
OANDA | +170.5 pips | +420.5 pips | +591.0 pips |
合計 | +611.3 pips | +440.5 pips | +1,051.8 pips |
前期(1〜3月)と比較すると、EA・裁量ともに安定感が出てきました。
🛠 FXTF口座の運用内容と実績
● 自作EAの運用状況(FXTF)
🔸 ZigZag EA(MagicNo:999)

独自開発のZigZagロジックを搭載した自作EAです。
特に5月までは好成績で、+223pips を記録しました。現在は若干調整中。
🔸 MA EA(MagicNo:777)

移動平均線ベースのシンプルな自作EA。
地味ながら安定したパフォーマンスを維持しています。
🔸 アノマリーマスター(MagicNo:10001~10004)

市販EAとして購入したアノマリーロジック型。
年初は低迷しましたが、現在は**±0付近**で推移中。ロジック的に今年は苦戦傾向。
● 裁量トレード(MagicNo:0)

FXTFでの裁量は、+20pipsと控えめな成績。
エントリータイミングがやや早く、Lot数も4Lotと高めで、SL(損切り)にかかる頻度が増えた印象です。今後はLotを落として再調整します。
🌐 OANDA口座の運用内容と実績
● EA運用状況(OANDA)
🔸 ZigZag EA(MagicNo:999)

FXTFと同じEAを使っていますが、エントリーポイントのタイミング差や指標時の決済の違いから、こちらの方が好成績に。
+200pips近くの差が出ました。
🔸 ボイジャーX JPY(MagicNo:30241)

市販EAですが、今の相場(高値更新→急変動)には噛み合っておらず、調子は低迷。
現在はLotを0.6まで縮小して様子を見ています。
● 裁量トレード(MagicNo:0)

OANDA側の裁量トレードは絶好調。+420.5pipsと全体をけん引する成績に。
現在の荒れた相場には、1Lot程度での柔軟な裁量戦略が合っていると実感しています。
🚀 今後の運用戦略と調整ポイント
- 裁量トレード:Lot数を1〜2Lot程度に落として継続。エントリーポイントの選定を丁寧に。
- 自作EA(ZigZag/MA):引き続き主軸として稼働。現時点での成績は安定的。
- 市販EA(ボイジャーX):一時的に稼働停止も検討中。現在の相場に合うEAを再選定する必要あり。
📌 使用中のFX業者・環境紹介
【MT4自動売買を始めたい方へ】
私が使っているFX業者は下記の2つです。どちらもEA運用に対応しており、使い勝手も良好です。
🔸 FXTF(デモもあり/スプレッド狭い)
FXTFの口座開設はこちら
🔸 OANDA Japan(裁量に強い/チャート高機能)
OANDA証券の口座開設はこちら
🔗 関連記事のご案内
EA初心者や裁量トレードをこれから始める方は、以下のページもぜひ参考にしてください。
✅ まとめ
今回の3ヶ月は、EAと裁量のバランスが取れた運用ができ、トータルで1,000pips超の利益となりました。
自作EAの安定感と、相場に合わせた裁量判断が噛み合った結果と考えています。
これからも検証と微調整を続け、より安定した成績を目指していきます。
🎯 まずは無料のMT4デモ口座でEAを体験してみませんか?
👉 FXTFのMT4デモ口座はこちら
コメント