【2025.07.11】重要な経済指標はありません。

初心者でもできるEA作成入門|プログラミングなし・ありの両方を解説(まとめ)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

EAって難しそう…と思っていませんか?
実は最近では、プログラムが書けなくても自動売買を始められるツールが増えています。
この記事では、初心者でも手軽にEAを作る方法をまとめました。

FX自動売買(EA)とは?初心者向けに基本を解説

まずは、FX自動売買(EA)についてわからない方に向けて。自動売買とは読んで字のごとくFXのトレードを自分の変わりに自動でしてくれるシステムです。

自動売買についてもっと詳しく知りたい方はこちら👇

プログラミングなしでEAを作る方法

プログラミング知識が無くても、AIやアプリを使って簡単なEAを作る事が可能です。

講座名内容難易度 
『ChatGPT』を使ってEAを作るAIでEAを作ろう!1.0記事へ
『EAつくーる』を使ってEAを作るアプリを使ってEAを作ろう!1.5記事へ
『EAつくーる』を使ってRSIのEAを作ってみるEAつくーるでRSIを組み込んだEAの作り方2.0記事へ

プログラミングでEAを作る方法

EAを作るためのプログラミング基礎知識の記事を一覧にしているので順番に読んでいき、是非EAを作れるようになってください!

EA作成に必要なプログラミング言語

EA作成にはMT4というアプリとMQL4というプログラミング言語を使います。詳細は一覧表のプログラミング入門に記載していますので参考にしてください。

講座名内容難易度 
プログラミング入門プログラミングについて・EAの作り方について2.0記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門①MetaEditorでソースコードを読む方法1.0記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門②MetaEditorでソースコードの書き方2.0記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門③条件分岐(if文)について2.5記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門④演算子について1.5記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門⑤変数について2.0記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門⑥関数について2.5記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門⑦自動で新規注文する方法について3.0記事へ
超初心者向けEAプログラミング入門⑧移動平均線を使ったEAの作り方について3.5記事へ
移動平均線を使ったEAを作る際に必要なこと移動平均線を使ったEAの作り方について4.5記事へ
指定したポジションを自動で決済ポジションを自動決済するEAの作り方3.0記事へ

※もし書いている事がわからない、難しいといった場合は有料ですがオンラインレッスンも行っております

EA作成に必要な基礎知識

入門では語れなかったEA作成に必要な基礎知識をまとめました。

講座名内容難易度 
インデント(余白)を正しく使う考え方インデントの使い方について1.0記事へ
EAのトレード戦略の立て方EAの作るアイディアについて1.0記事へ
#property strictとは?『#property strict』の必要性について1.0記事へ
OrderSelect()を正しく使えるようになる考え方OrderSelect()関数について2.0記事へ
変数の型はしっかり合わせよう!変数の型について1.5記事へ
グローバル変数、ローカル変数の違いグローバル、ローカル変数の使い方について2.0記事へ
EAのマジックナンバーの考え方マジックナンバーについて2.0記事へ
EAのファイルやソースコードを比較する方法ソースコードの比較について1.0記事へ
1回もエントリーしてくれない時の対処法Print()関数を使ったデバッグ方法について1.5記事へ
思った所でエントリーしてくれない時の対処法Print()関数を使ったデバッグ方法-その21.5記事へ
ソースコードを1行ずつ確認する方法基本的なデバッグ方法について2.0記事へ
プロフィットファクタを上げる簡単な方法PFの底上げ方法について2.0記事へ
疑似的な裁量トレードを行えるようにするオブジェクト関連を学びたい方は必見!4.0記事へ

さいごに

以上が『初心者でもできるEA作成入門|プログラミングなし・ありの両方を解説(まとめ)』となります。

自動売買EAは一見むずかしそうに感じるかもしれませんが、
プログラミングの知識がない方でもAIやツールを活用すれば十分にチャレンジできます。
また、少しずつコードを学んでいけば、さらに自由度の高いEAを作ることも可能です。

大切なのは「最初の一歩を踏み出すこと」。
まずは簡単なツールから試してみて、実際に動かしてみることで自動売買の仕組みを理解できます。
記事で紹介した内容を参考に、自分に合ったスタイルでEA作りを始めてみましょう。
きっと「思ったより簡単だった!」と感じられるはずです。



※ オススメ記事(EAが使える国内FX業者の一覧)

コメント