EA作成入門

EA作成入門|初心者向け!EAの自作ガイド集

プログラミング未経験でも安心。EA作成に必要な基本やサンプルコードの使い方、効率良く開発を学ぶ方法をやさしく解説しています。プログラミングスキルが無くてもEAを作る方法も紹介!

ステップ1:自作EAを作ってみよう!

ChatGPTを活用した自作EAの作り方をステップバイステップで紹介。

ステップ2:プログラミングを始めよう!

プログラミング未経験者向けに、1からプログラミングを解説。

ステップ3:プログラミング基礎を学ぼう!

インデントの使い方やマジックナンバー等EA自作で必要な知識を学ぶ。

カテゴリ内の記事一覧

EA作成入門

EAの動きをわかりやすく解説!リーダーと作業員の役割をイメージしよう【超初心者向け】

MT4のEAプログラムの基本構造を初心者向けにわかりやすく解説!「int OnInit()」「int OnDeinit()」「OnTick()」の役割をリーダーと作業員の例えで理解。EAの動きがイメージしやすく、プログラミング未経験者でも安心して学べます。
EA作成入門

MT4時間と日本時間の違いを解説|夏・冬時間や経済指標のズレを把握しよう

MT4の時間と日本時間の違いを徹底解説。夏時間・冬時間の時差や仲値・雇用統計の発表時刻におけるEA開発の注意点も紹介。
EA作成入門

作ったEAが思った所でエントリーしてくれない時の対処法

はじめにEAを作成した際、いざEAをバックテストで動かしてみると『自分が思った所でエントリーしていない!』となった事はないでしょうか?※この問題、私もよく起きます今回はこの問題について、プログラミング初心者でもわかるような解決方法をご紹介し...
スポンサーリンク
EA作成入門

プログラミング初心者必見!グローバル変数、ローカル変数の違いと使い方について

はじめにプログラミングをしたりソースコードを見ていると、『何故先頭部や中盤に分けて変数を宣言しているのだろう?』と思われたことはないでしょうか?この赤枠の部分ですが初めて見ると、どういった違いがあるんだろうってなりますよね。これは、プログラ...
EA作成入門

プログラミング脳になれるゲーム(Omega Crafter)

はじめに普段プログラミングの堅苦しい記事ばかり書いておりますが、今回は趣向を変えて少しゲームのお話をしたいと思います。プログラミング未経験者や超初心者といった方にもおすすめのとあるゲームです。そのゲームの名は、Omega Crafter(オ...
EA作成入門

初心者でもできるEA作成入門|プログラミングなし・ありの両方を解説(まとめ)

当ブログで記載したEAを作るた初心者でもプログラミング不要で自動売買EAを作れる方法を徹底解説。ChatGPTやEAつくーるなど、人気のツールの特徴と作成手順をわかりやすくまとめています。めの基礎知識一覧です。
EA作成入門

【MQL4入門】EA開発で重要なインデントの書き方と理由を解説(初心者向け)

プログラムが読みやすくなる「インデント」の基本を初心者向けに解説!意味・効果・正しい使い方を実例コード付きでわかりやすく紹介します。MQL4対応。
EA作成入門

移動平均線を使ったEAを作る際に必要なこと

はじめに今回は、FXのテクニカル指標で特にメジャーな移動平均線について、EAを作る際に移動平均線の判断を組み込むにはどうしたらいいかについて解説していきます。移動平均線の上向きと下向き、ゴールデンクロスやデッドクロス、パーフェクトオーダー系...
EA作成入門

MT4のチャート上にボタンやラインを描いて、疑似的な裁量トレードをする機能

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。今回はエントリー等は行わない、リアルFX口座でお手軽にダミートレードができる仕組みについて記載しています。はじめにリアル口座を使ってMT4...
EA作成入門

EAのファイルやソースコードを簡単に比較して違いを見つける方法

はじめにコピペしながらEAを複数メンテナンスしていると、今のソースコードと数カ月前に作ったコピペ元のソースコードってどこが違うんだ?ってなりませんか?今回は、ソースコード同士の違いを簡単に比較できるおすすめの無料ツールをご紹介します。私が社...
EA作成入門

『ChatGPT』を使ってEAを作る方法

近年AIの勢いが凄いですよね!私もイラストにプログラムに色々活用しながら楽しんでます。さて、今回はAIの『ChatGPT』を使ってEAを作る方法について解説します。『ChatGPT』を使えるようにする方法から、『ChatGPT』とのコミュニ...
EA作成入門

『EAつくーる』を使ってRSIのEAを作ってみる

概要ゴゴジャンの『EAつくーる』でインジケータ(RSI)を使ったEAを作っていきます。既に私が『EAつくーる』を使わずに作ったRSIのEAがあるので、今回はその手作りEAに合わせる形で『EAつくーる』を使って1からRSIのEAを作っていきま...
EA作成入門

プログラミング知識が無くてもEAを作る方法

はじめにプログラミング未経験者でもEAが作成可能という事で、ゴゴジャンの『EAつくーる』というツールを購入し、プログラミング未経験者や初心者でもEAが作れるのか?を確認しました。結論から言いますと、プログラミング未経験者でも作れます!プログ...
EA作成入門

EAのコンパイルとバックテストと動かし方までを解説

はじめにここでは、MT4で使うEAのコンパイルの仕方、EAを動かすためのMT4設定、バックテスト、EAの適用方法について初心者の方のために1から解説しています。コンパイルの仕方が分からない方や、EAはあるけどMT4にセットアップの仕方がわか...
EA作成入門

そのOrderSelect()必要?OrderSelect()を正しく使えるようになろう!

はじめにここでは、EAを作成していると必須の関数であるOrderSelect()関数について、解説していきます。OrderSelect()って何気なくつかっていたりしませんか?最悪どこにいれたらいいのかわからない!!みたいな事ありませんか?...
EA作成入門

【EA開発初心者向け】変数の型はしっかり合わせよう!

はじめにEAを作成していると、何気なくint型やstring型の変数を使っていると思います。今回はその何気ない型選びのせいで、EAがうまく動かなくなりハマった問題について記載しています。※初心者向けですハマった内容まず、ハマった内容を率直に...
EA作成入門

EAを動かしながらソースコードを1行ずつ確認する方法

はじめにEAを作成した際、コンパイルはエラー無くできたのにいざEAを動かしてみると『1回もエントリーしない、思った通りのエントリーをしない』といったことが起きた事はないでしょうか?今回はこの問題についてに解説していきたいと思います。今回はリ...
EA作成入門

コンパイルできたのに1回もエントリーしてくれない時の対処法

はじめにEAを作成した際、コンパイルはエラー無くできたのにいざEAをバックテストで動かしてみると『1回もエントリーしない』といったことが起きた事はないでしょうか?今回はこの問題についてに解説していきます。※全然思った所でエントリーしてくれな...
EA作成入門

#property strictとは?【EA初心者向け】

MT4のEA作成で重要な「#property strict」について初心者向けに解説。厳格モードの意味や利点、警告への対処法、日本語パラメータ設定のメリットも紹介。EA開発の第一歩として安全で安定したプログラム作成を目指す方に最適なガイドです。
EA作成入門

EAのマジックナンバーの考え方

EAのマジックナンバーは、どういった時に使うのか?新規注文する際OrderSend()関数ではマジックナンバーを何番に設定したらいいのか?そもそもマジックナンバーって設定しないのいけないの?といった内容について記載します。
スポンサーリンク