【2025年最新】MT4(EA)対応の国内FX業者おすすめ比較一覧|初心者にも安心の自動売買口座

2025年版|EA対応FX業者比較一覧のアイキャッチ画像|MT4が使える国内FX会社(FXTF・OANDA・FOREXなど)
FX業者

2025年にMT4(EA)を使って自動売買を始めるなら、どの国内FX業者を選ぶべきか?
本記事では、実際にEAを稼働させて検証した実測データをもとに、最新のおすすめ業者を公平に比較します。

「MT4を使える業者を知りたい」「スプレッドやスワップの違いが気になる」
そんな方に向けて、2025年現在の国内MT4対応FX業者をすべて一覧化し、メリット・デメリットをわかりやすくまとめました。

まずは結論から、おすすめ3社を紹介します👇
\2025年11月時点のおすすめMT4対応FX業者/
  • 🥇 FXTF … スプレッド・スワップ総合1位。EA初心者にも最適。
  • 🥈 OANDA証券 … 機能性・通貨ペアの豊富さが魅力。
  • 🥉 FOREX EXCHANGE … NDD方式で安定性重視のEA運用向き。

※実際にEAを稼働させて検証した実測データをもとに評価しています。

🏆 MT4・EAが使える国内FX業者おすすめ比較【2025年最新】

MT4が使えるFX業者一覧です。一覧表の業者アイコンクリックで詳細情報を確認できます。

業者名特徴おすすめ度スプレッドスワップ
FXTFロゴ FXTF 業界最狭スプレッド
指標発表時でもスプレッド安定
高いスワップポイント
★★★★★◎◎オススメ!口座開設
OANDA証券ロゴ OANDA証券 高いスワップ、狭いスプレッド
豊富な通貨ペア(人民元など)
オープンオーダーが使える
★★★★★◎口座開設
FOREX EXCHANGEロゴ FOREX EXCHANGE NDD方式で透明性の高い取引
ロスカット水準75%で余裕あり
★★★★★ 口座開設
外為ファイネストロゴ 外為ファイネスト AUD/CAD等良スプレッド
ドル円スプレッド縮小キャンペーン有
キャンペーンが豊富
★★★★★◎口座開設
楽天証券ロゴ 楽天証券 MT4業界最高スワップ
大手ネット証券で安心
情報開示が遅れる場合あり
★★★★★◎口座開設
FOREX.comロゴ FOREX.com 80以上の通貨ペアが取引可能!★★★★★口座開設
デューカスコピーロゴ デューカスコピー 高精度のヒストリカルデータを提供★★★★★口座開設
アヴァトレードロゴ アヴァトレード MT4はスプレッド広め(MT5は良好)★★★★★△口座開設
JFXロゴ JFX 雇用統計ライブイベントあり
グルメキャンペーンなど豊富
EA利用不可
★★★★★◎口座開設

※2025年11月時点の情報です。
最新情報は各社公式サイトをご確認ください。


主要FX業者のスプレッド・スワップ比較一覧

EA運用で重要な「スプレッド(取引コスト)」と「スワップポイント(金利差益)」を一目で比較。
国内主要FX業者を中心に、2025年11月時点の最新データを掲載しています。
📊 スプレッド比較 💰 スワップ比較
通貨FXTFOANDA外為ファイネストFOREX EXCHANGEXM
USD/JPY0.2約0.8約0.2約1.2約2.5
EUR/USD0.3約0.5約0.1約0.6約1.9
EUR/JPY0.4約0.9約0.6約2.0約2.9
GBP/JPY0.6約2.1約1.0約2.8約3.5
AUD/JPY0.5約0.7約0.6約1.5約3.4
NZD/JPY0.7約1.1約1.1約1.6約3.6
CAD/JPY0.7約1.3約1.3約2.1約4.2
CHF/JPY1.4約2.1約1.8約2.6約4.0
ZAR/JPY0.9約1.0未取扱未取扱未取扱
TRY/JPY15.0約2.2未取扱未取扱未取扱
MXN/JPY0.3未取扱未取扱未取扱未取扱
通貨FXTFOANDA外為ファイネストFOREX EXCHANGEXM
USD/JPYL:1648 S:-1996L:1428 S:-2879L:1480 S:-1945L:1050 S:-2280L:353 S:-2917
EUR/USDL:-1150 S:940L:-1313 S:924L:-1245 S:911L:-1255 S:935L:-1582 S:595
EUR/JPYL:895 S:-1393L:306 S:-1303L:788 S:-1404L:500 S:-1130L:210 S:-1450
GBP/JPYL:2051 S:-2199L:1115 S:-3068L:1805 S:-2155L:1330 S:-2860L:317 S:-3803
AUD/JPYL:884 S:-1143L:719 S:-1093L:914 S:-1177L:570 S:-1280L:284 S:-1456
NZD/JPYL:448 S:-697L:398 S:-728L:451 S:-695L:320 S:-850L:121 S:-1389
CAD/JPYL:496 S:-894L:314 S:-950L:513 S:-906L:380 S:-890L:51 S:-1249
CHF/JPYL:-168 S:128L:-437 S:118L:-362 S:144L:-360 S:120L:-1393 S:-893
ZAR/JPYL:129 S:-179L:98 S:-215L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱
TRY/JPYL:0 S:-558L:281 S:-406L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱
MXN/JPYL:149 S:-199L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱L:未取扱 S:未取扱
💡 EA運用するなら、まずは「FXTF」をチェック!

MT4対応・低スプレッド・安定スワップ。国内EAユーザーに根強い人気を誇る定番業者です。

▶ FXTFの詳細を見る

🧾 オススメ度の算定基準

各FX業者の評価(★)は以下3つの指標をもとに算定しています。

  • ① スプレッド: 通常時・指標時の変動幅も考慮
  • ② スワップ: 主要通貨の実測平均を採用
  • ③ サポート・特徴: 通貨ペア数・取引単位・キャンペーン・サポート体制など

📘 EAが初めての方へ|基礎から学べるガイドはこちら

「EAって何?」「どうやって自動売買するの?」という方は、まずこちらの記事で基本を押さえましょう。

▶ EA入門STEPガイドを読む

🎯 あなたに合うMT4業者タイプ別おすすめ

トレードスタイルやEAの目的によって、最適なMT4業者は異なります。自分に合った環境を選びましょう。

  • 💹 スプレッド重視派: FXTF(業界最狭水準・安定性◎)
  • 💰 スワップ重視派: FXTF(短期向け・両建てEAにも◎)、 楽天証券(長期運用・信頼性重視)
  • 🧩 機能重視派: OANDA証券(オープンオーダー機能・CFD対応)
  • 🛡️ 安定志向派: FOREX EXCHANGE(NDD・ロスカット緩め)

※目的に合わせて複数口座を併用するのもおすすめです。

💡 自動売買FX・MT4対応業者FAQ【選び方の悩みを解決】

初心者の方が迷いやすいFX業者選びに関する質問をまとめました。

Q. MT4とは何ですか?EAとは何ができる?

自動売買をするにはMT4やEAが必須です。自動売買をあまり知らずにここにたどり着いた方、まずは以下の記事を読んで自動売買を学びましょう👇

EAとは?初心者向けにFX自動売買の仕組みを解説

Q. 結局どのFX業者がいいの?

EAを運用するなら、FXTFOANDA証券 の2社が代表的です。

💡 スプレッド重視ならFXTF
MT4対応業者の中でもスプレッドが非常に狭く安定しています。
ただし、短期EAでは指値4pips以下が不可のため注意が必要です。
👉 【2025年最新】FXTF(MT4対応)の評判と評価

💡 機能・通貨ペア重視ならOANDA
中国人民元/円など珍しい通貨にも対応し、オープンオーダー機能が使えます。
(※金融庁登録:関東財務局長 第2137号)
👉 【2025年最新】OANDA証券の評判・メリット・デメリット

Q. 海外FX業者はだめですか?

海外FX業者でもEAを使えるところは多いですが、当サイトでは国内業者のみを掲載しています。理由は、安心・安全性が圧倒的に高いためです。

国内業者は信託保全により出金拒否のリスクがなく、スプレッドも低水準。さらに税率は一律20.315%で、日本語サポートも充実しています。

一方で、海外業者は出金トラブルやサポート面で不安が残るため、リスクを抑えてEAを運用したい方は国内業者を推奨します。

Q. MT5が使えるFX業者は?

MT5に対応している国内FX業者は、現在フィリップ証券・OANDA証券・外為ファイネスト・アヴァトレードの4社です。

いずれもEA運用に対応しており、MT4よりも処理速度や安定性が高いのが特徴です。

詳細やスプレッド比較は、こちらの記事でまとめています👇
👉 【2025年版】MT5対応の国内FX業者おすすめ比較|EA運用・スプレッド・スワップ徹底解説

Q. MT4のサービスを終了してしまったFX業者は?

以前はMT4を提供していましたが、現在は利用できなくなった国内FX業者です。

  • サクソバンク証券公式サイト
    2022年9月よりMT4の提供を終了。現在は独自プラットフォームのみ対応。
  • Plus500JP証券公式サイト
    2023年10月よりMT4取引を停止。CFD取引専用のプラットフォームを提供中。

今後もMT4サービスを終了する業者が出る可能性があります。EA運用を続ける方は、MT4対応業者一覧で最新情報を確認してください。

📋 国内FX業者を個別に確認

確認できるFX業者

FXTFロゴ OANDAロゴ 外為ファイネストロゴ FOREX EXCHANGEロゴ 楽天証券ロゴ forex.comロゴ デューカスコピーロゴ AVAトレードロゴ プラス500ロゴ JFXロゴ

上記で確認したFX業者をもう少し詳しく解説しています。


FXTF

FXTFキャンペーン
オススメ度: ★★★★★
現在私がEAを動かしているメインの国内FX業者です。

米ドル/円のスプレッドが0.2銭なのでとても魅力的です。他の通貨ペアも軒並み低スプレッド(ユロ/ドル0.3銭、ポン/ドル0.7銭等)なので、裁量トレードでスキャルピングする際もスプレッドに泣かされる事無く気持ちよくトレードできます。EAを使うと少し手数料が発生しますが実質EAが使えるFX口座内では最安値です。※詳しくは詳細記事の手数料の項目を参照ください

総合的に見ると、**「MT4でEAを運用したい国内ユーザー」にとって最適な業者**です。
スプレッド(安定性含め)・スワップ・ヒストリカルデータの3点が揃っているため、特にシステムトレーダーに支持されています。

\ MT4でEA運用したい国内ユーザーに最適! /

FXTFで取引を始める

※スプレッド・スワップ・安定性の3拍子が揃うMT4対応FX業者です。

OANDA証券(MT4)

OANDA証券
オススメ度: ★★★★★
私も、リアル口座を開設し利用中です。

OANDA証券は米ドル/円のスプレッドが約0.5銭(東京サーバーの場合)です。EAを動かせるFX業者の中ではかなり良い部類になります。

総合的に見ると、「MT4/MT5でFX・商品CFDのEAを運用したい国内ユーザー(初心者)」に最適な業者です。FXだけでなく、株価指数や商品CFDも自動売買できるため、幅広い資産でEA運用をしたい方に特に向いています。

また、米ドル/トルコリラ、中国人民元/円、米ドル/デンマーククローネ等他業者では取り扱ってないマイナー通貨を取り扱っている所も魅力です!

\ MT4対応・オープンオーダーが魅力的!/

OANDA証券 公式サイトで口座開設する【無料】

※金融庁登録(関東財務局長 第2137号)/MT4対応の国内CFD業者

FOREX EXCHANGE

【2025年最新】MT4(EA)対応の国内FX業者おすすめ比較一覧|初心者にも安心の自動売買口座
オススメ度: ★★★★★
透明性の高いDMA方式・安定志向EAユーザーにおすすめ。

FOREX EXCHANGE(フォレックス・エクスチェンジ)は、透明性の高いDMA方式安定した約定力が特徴の国内FX業者です。
MT4専用で自動売買EAにも対応しており、特にスリッページや再クオートの少ない環境を重視するEAユーザーから評価されています。

スプレッドは標準的ですが、ロスカット水準が75%と他社より余裕があるため、ナンピンや分割決済などを使うEA運用にも適しています。
一方でMT5は非対応のため、MT4ユーザー向けの業者といえます。

\ MT4専用・安定約定でEA運用にも最適! /

【無料】FOREX EXCHANGEで口座開設する

※金融庁登録・NDD採用の老舗FX会社「俺のMT4」

外為ファイネスト

外為ファイネスト
オススメ度: ★★★★★
私も、リアル口座を開設し利用中です。

外為ファイネストは米ドル/円のスプレッドが0.5銭~で、ポジションを持った際のスワップは普通といった感じです。

総合的に見ると、「MT4/MT5でFXをしたい国内ユーザー」に適した業者です。スワップが確認しづらいなどのデメリットはありますが、特に対円以外での通貨スプレッドは優れているのでおすすめです。

最近は、ドル円スプレッド縮小キャンペーン等スプレッド縮小キャンペーンも行っています。

\ MT4・MT5対応で裁量もEAもOK! /

【無料】外為ファイネストで口座開設する

※金融庁登録・信託保全対応で安心(NDD採用業者)

楽天証券

オススメ度: ★★★★★

楽天証券は米ドル/円のスプレッドが原則0.5銭固定となっています。コロナやロシアウクライナ相場で相場が荒い時は変動制みたいな感じになっていたのですが、最近は落ち着いてきており固定になりました。1回の取引で200万通貨まで取引できます。

また、ポジションを持った際のスワップは良い方です。

最近の状況を見ると、特に米ドル/円はかなり良い状況でトレードが出来るので、オススメのFX口座の一つです。

既に楽天証券の口座をお持ちの方は、即日FX口座開設手続きが完了するのでオススメです。

大手ネット証券会社で唯一MT4で自動売買ができます。
※大手ネット証券は、SBI証券、GMOクリック証券、カブドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券を指しているとの事です

あと、楽天銀行の口座を持っている方はポイントも貯まるので良いですね。

\ 大手ネット証券で安心! /

楽天証券の口座開設はこちら

※楽天グループの信頼基盤でMT4が使える安心の国内FX業者です。

FOREX.com

オススメ度: ★★★★★

FOREX.comは米ドル/円のスプレッドが1.0銭~と高いですが、取引できる通貨ペアが80種類以上ありますので、マイナー通貨で取引する機会があればお世話になるかもしれません。
※私は米ドル/円メインなので、今の所EAで利用することはなさそうです

どちらかというと、EAは対象外ですがノックアウトオプション(追証無し)での取引ができますので、こちらで機会があれば利用しようかなと思っています。

\ 世界シェアのFXプロバイダー /

FOREX.comの口座開設はこちら

デューカスコピー・ジャパン

オススメ度: ★★★★★

デューカスコピー・ジャパンは米ドル/円のスプレッドが変動制で2023/05/20 – 2023/05/26の中央値が0.6となっています。取引できる通貨ペアが48通貨ペアで最小取引単位は1000通貨からです。

スワップもまずまず良い感じです。

スプレッドが変動制なので増減ありますが良いFX業者だと思います。私は特に口座開設はしていませんが、バックテストデータを試すときにお世話になりました。

\ スイス系の高信頼FX業者・MT4対応! /

デューカスコピー・ジャパンの口座開設はこちら

アヴァトレード・ジャパン

オススメ度: ★★★★★

アヴァトレードはMT4だとスプレッドが高いですが、MT5だと米ドル/円のスプレッドが0.4銭とMT5界隈で最狭値になっているのでMT5での利用がおすすめです。

\ 世界140か国で展開する大手FXブローカー! /

アヴァトレード・ジャパンの口座開設はこちら

JFX

オススメ度: ★★★★★
スキャルピングOK・MT4を使う裁量派に最適

JFXは、元インターバンクディーラーの小林芳彦社長による毎日の為替分析・雇用統計ライブ配信で知られる国内FX業者です。
スキャルピングを公式に認めている数少ない国内業者で、MT4にも対応しています(EAは非対応)。

情報発信の質が高く、裁量トレードや短期売買の学習にも最適。
また、キャッシュバックや食品キャンペーンなどの特典も豊富です。
※キャンペーンの詳細はこちら

\ 小林社長が魅力的!裁量トレード派に人気 /

【無料】JFXの口座開設はこちら

※スキャルピングOK/MT4対応(EA非対応)/金融庁登録済みの国内業者

サクソバンク証券

サクソバンク証券 公式ページ

2022年9月よりMT4の利用が不可となってしまいました。

MT4及びEAの利用が再度可能になるのかは分かりませんが取り合えず再開を祈って利用可能だった頃の内容は載せておきます。

Plus500JP証券

Plus500JP証券 公式ページ

2023年9月20日よりMT4での新規取引が不可となってしまいました。

私は最近存在を知ったのですが、(旧)EZ インベスト証券株式会社です。スプレッドは1.0銭前後と狭い方ではないですが、デモトレードが出来ます。
※デモトレードもサービス終了


📘 まとめ:EA対応の国内FX業者を選ぶなら「安定性×スプレッド」重視で

MT4対応業者は多いですが、自動売買EAを安定運用できるかどうかは業者によって大きく違います。
スプレッド・スワップの低さだけでなく、約定力・スプレッドの安定・サポート対応など、実際の運用環境も重視しましょう。

この記事で紹介した中では、「FXTF」がもっとも総合力が高く、EA初心者にも安心しておすすめできます。
一方で、OANDAや外為ファイネストも通貨ペアや仕様面で優れた点があるため、自分のEAに合った口座を選ぶのがベストです。

💡迷ったらまずは、FXTFのデモまたは少額運用から始めてみましょう。
小さくスタートしながら、自分に最適な環境を見つけることが自動売買成功の近道です。


🔗 関連記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました