【2025.07.22】 重要な経済指標はありません。

EAで専業FX!実際の生活と兼業の方へのアドバイス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

「FXで専業として生計を立てるって実際どうなの?」
会社を辞めてFXで食べていくのは夢のように見えますが、現実には想像以上の苦労もあります。
この記事では、裁量トレードから自動売買(EA)にシフトして専業を続けてきた私のリアルな日常を赤裸々に紹介します。
きっと、これからFXに挑戦するあなたにとって役立つヒントがあるはずです。

EAトレーダーとして専業で生活するまでの経緯

FXに興味を持ち始めたのは社会人になって間もないころでした。

FXでの大失敗と挫折と再挑戦

当初は十分な知識がないまま裁量トレードを始めてしまい、今思えば非常にリスクの高い挑戦だったと思います。順風満帆な感じではなく、最終的に約400万円の損失を出してしまい、一度はFXから離れる決断をしました。この時の負けた主な理由は『意識しても損切りできない』という状況でした。

諦めきれずFXについてこつこつ勉強し、2017年からリアルトレードを再開しましたが、少しづつ勝てるようになってきました。

【FXの裁量トレードでの収支】

  • 2017年 → 約+40万円
  • 2018年 → 約+30万円

元システムエンジニアからの転身

少しづつ稼げるようにはなってきましたが、仕事とFXの両立は難しい(稼げない)という結論に至り、仕事を辞める事にしました。仕事を辞めるにあたりFXで稼いでいけるのかという不安もありましたが、この頃は他の副収入もあったため、会社を辞めることへの不安はある程度抑えられていました。

仕事を辞めて毎日チャートを眺めてトレードをする日々ですが、やはりプレッシャーがきつかったです。特に負けが続くとメンタル管理の難しさを痛感しました。しばらくはチャートに向き合う負担を減らしながら、副収入に力を入れていた時期もありました。

ただ腐らずFXの情報収集も継続する中で自動売買というものに出会います。独学でMQL4の勉強を始め、自分自身のロジックをEA化しました。幸い前職がシステムエンジニア兼プログラマーだったのでプログラミングには困りませんでした。

こうして、2019年10月(退職7カ月後)に自作EA第一弾が完成しEAトレードをメインにした専業トレーダーへと転身しました。

自動売買(EA)についてもっと詳しく知りたい方はこちら👇

EA運用の開始と成績

EA運用後は収支がかなり安定し、FX以外の事(サイト作成・EA開発・プログラミング等)にも注力する事ができています。

年度収支コメント
2019年+140万円10月からEA稼働(実質3か月間)
2020年+290万円コロナ相場で大きくプラス
2021年+230万円安定した利益
2022年+550万円過去最高収益
2023年+380万円裁量で200万円損失、EAがカバー
2024年-50万円EAで初のマイナス収支

EAトレーダーの1日のルーティン

2025年現在の過ごし方についてです。

朝のチャートチェック(情報収集)

午前6時頃、起床します。当サイトのメンテナンスしたり自由時間(今日の経済指標やチャート確認

午前9時頃、家族が起きてくるので一緒に朝ごはん。

午前10時~12時半、EAメンテナンスやサイトメンテナンス(チャートは見ながら

昼はまったりチャートチェック

12時半~14時、自由時間。ゲームや、YouTube等好きな事をしています(チャートは見ながら

14時~17時、午前中にやり残した事を片付ける(チャートは見ながら

夜はスマホでチャートチェック

17時~23時頃までは家族時間。

24時頃に就寝。

夜は、重要指標だったりEAがポジションを持っていたらスマホで軽くチャートチェックするぐらいです。ポジションが無ければチャートは見ません。

上記から見ても大体わかる通り、EAトレーダーになってもチャートはよく見ています。ただ、トレードは殆どしないためストレスはほぼありません。

スポンサーリンク

専業トレーダーになって変わったこと

専業トレーダーになって変わった事です。

生活スタイルの変化

専業トレーダーというよりフリーになったことで時間の融通が効き、平日に自由に予定を組めるのは大きなメリットです。
トレーダー目線では、チャートを確認する時間が増え、相場の「温度感」を常に把握できるようになりました。
深夜発表のFOMCなど重要イベントを見届けられるのも魅力です。

家族ができてからのプレッシャー

私は、専業トレーダーになってから結婚しました。独り身の時はそうでもありませんでしたが、家族ができてからは自分の稼ぎが家族の生活に影響する(共働きなので直結まではいかない)と考えたら、やはりプレッシャーはありました。

ただ、責任感というか作業をする意欲は増したので差し引きゼロと思ってます!

一つだけ言えるのは、家族の生活を支える収入をFXだけに頼るのは大きなリスクがあるということです。プレッシャーが半端ないと思います。専業トレーダーを考えている方はこれだけは意識してください。

これから専業を目指す方へのアドバイス

専業トレーダーになりたい、と考えている方に一つ伝えたいのは、
「いきなり仕事を辞めるのはリスクが大きい」ということです。

FXで稼ぎたいなら、まずは兼業で収益を伸ばしつつ、
生活の土台を安定させた状態で専業を目指すのが無難です。

私自身、専業に踏み切る前に他の副収入である程度の資金的な余裕を確保していたおかげで、
FXの成績が落ち込んだときでも精神的に追い詰められずに済みました。

また、兼業ならではのメリットとして

  • 収入源が複数あるためプレッシャーが小さい
  • 生活費を心配せずにトレードの練習ができる
  • 生活リズムを大きく崩さずにFXに向き合える
    があります。

EA(自動売買)を活用すれば、仕事中でも相場を監視できるため
「エントリータイミングを逃す不安」も少なくなります。
EAの特性を活かして兼業で運用するのは非常におすすめです。

私自身も、現在はFX収入をメインにしながらもブログ収益やEA開発の代行などでリスク分散をしています。専業トレーダーを目指すなら「FX一本」ではなく「ほぼ専業(FX8割・副業2割)」くらいの意識でスタートするのが心身ともに安定しやすいと強く感じています。

コメント