FXでEA(自動売買)を使う際、プライベートな理由やそもそもPCを持っていない等の理由から自宅PCを常時起動できない(EAを常時動かせない)方もいるのではないかと思います。
今回は、この問題を解消する手段としてVPSというサービスをご紹介します。
それでは、VPSの解説と主な(FX寄りの)VPS会社の利用料金等を比較していきます。
VPSとは?
VPSとは、Virtual Private Server(バーチャルプライベートサーバー)の略称です。
パソコンのネットワークについてあまり詳しくない場合、なにそれ?って感じだと思いますが簡単に言うと、VPS業者は大量にPCを持っており、それを私たち顧客に使わせてくれるようなイメージです。

実際にPCを貸し出してくれるのではなく、VPS業者にて管理しているPC(デスクトップクラウド形式)に対して、私たちが持っている自宅PCやスマホからリモート接続し簡単操作できるというサービスです。
VPSを契約するメリット
VPSを契約するメリットとしては、主に以下の4点です。
- PCを起動したままにできる
- 電気代が節約できる
- ネット接続不良、停電を気にしなくてよい
- PCを買わなくても良い

PCを起動したままにできる
VPS業者にて管理しているPCは基本的に(事故等が無い限り)365日起動したままです。ですので、EAとは非常に相性が良いです。VPS業者にて管理しているPCでEAを動かしておけば、365日フル稼働すことが可能になるというわけです。自宅のPCをつけっぱなしにする事もなくなります。
電気代が節約できる
自宅PCを起動しっぱなしにしなくても良いので、電気代が節約できます。
ネット接続不良、停電を気にしなくてよい
自宅でPCを起動しっぱなしにしていてたまに困るのが、ネット接続が勝手に切れてルータ再起動とかしないといけない状態になった場合です。私もこの問題がよく発生したので大変でした。
※最終的に、契約プロバイダーを変えて安定させました
あとは停電がよく発生する地域も困ります。私が住んでいる地域は停電はここ12年程発生していないので大丈夫ですが、停電がよく発生する地域の場合は、ノートPCで動かしたりUPSを常設したりと対策が必須になってきます。
さらに、これもよくあって困ります。Windowsアップデート等での再起動でMT4が起動されてない状態になってしまう事です。私はPC設定で対策しましたが対策をしていない場合は気づいたらPCが再起動されててMT4が立ち上がっていない事があります。
VPSを利用する場合、こういった問題の対策はバッチリだと思ってもらって構いません。
※不安定だと会社の信用に関わってくるので・・・
PCを買わなくても良い
もちろんVPS業者にて管理しているPCの画面はスマホからでも見られるため、スマホしか持っていない方でもEAを常時動かす事が可能になります。なのでPCを持ってなくてもEA運用する事が可能になります。
上記のメリットが魅力的だと感じた場合、これからご紹介させて頂くVPSの利用を検討してみてください。
VPS業者料金・スペック比較
FXに対応したVPS業者(3社)のプランを比較します。

業者名 | 初期費用 | 月額利用料 年間契約した場合 | OS CPU(コア数) | メモリ容量 | HDD容量(SSD) | 回線 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド for MT4 メモリ1.5GBプラン |
無料 | 1,353円 16,236円 | Windows Server 2019 CPU:2コア | 1.5GB | 60GB | 10Gbps共有 |
使えるねっと
シルバープラン |
2,200円 | 3,278円 34,936円 | Windows Server 2019 CPU:3コア | 2.0GB | 50GB | 非公開 |
ベストネット
ライトVPSプラン |
無料 | 2,380円 23,760円 | Windows Server 2012R2 CPU:2コア | 4.0GB | 50GB | 1Gbps共有 |
※各業者のプランの中で一番安いプランを選んでいます
オススメの業者(MT4は1つ)
まずはMT4は1つしか起動しないよと言う場合です。
※メモリ1GBにつきMT4を1つが推奨起動数という感じです。
お名前.com
※私も利用中です
お名前.comの、『デスクトップクラウド for MT4 メモリ1.5GBプラン』ですが他社に比べてとにかく料金が安いのが魅力ですね。
スペック的には、メモリが1.5GBなのでMT4を複数起動すると厳しくなってきますが、MT4は1つ起動するだけで、EAも2つぐらいまで動かすだけなら問題なく動きます。
注意点としては、この価格は初回キャンペーン適用価格(1,353円/月)になります。初回1カ毎に契約していった場合、4カ月目からは通常価格(2,145円/月)になってしまうので注意が必要です。初回に年間契約にすると(1,353円/月)が1年間続くといった感じですごくお得になっています。
ちなみに、キャンペーン適用外だと前述した通り1ケ月契約(2,145円/月)ですが、年間契約すると(1,716円/月 年間20,592円)になりますので年間契約する形がお得です。
あと、お名前.comのVPSは最初から『OANDAJapanや外為ファイネストやサクソバンク証券やFOREX EXCHANGE』等々のMT4が簡単にインストールできる仕組みになっているので、FX口座さえ開設できていればすぐにEAを動かせます。

Windows/Macのパソコンはもちろん、iPhone/iPadやAndroidといったスマホでもリモート接続が可能です。※詳細はこちら
※実際に使用してみた感想記事はこちら

オススメの業者(MT4は複数)
次にMT4は複数起動してEAも複数動かしたいたいと言う場合です。
ベストネット
複数MT4起動してEAも複数動かしたいという方は、メモリが1.5GBでは厳しいのでメモリ容量を増やしたプランを契約する必要があります。この場合、お名前.com『デスクトップクラウド for MT4 メモリ4.0GBプラン』よりも、ベストネットの『4GVPSプラン』を選ぶ方がお得になってきます。以下の一覧表を見てください。
業者名 | 初期費用 | 月額利用料 年間契約した場合 | OS CPU(コア数) | メモリ容量 | HDD容量(SSD) | 回線 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド for MT4 メモリ4.0GBプラン |
無料 | 3,311円 33,264円 | Windows Server 2019 CPU:4コア | 4.0GB | 150GB | 10Gbps共有 |
使えるねっと
ゴールドプラン |
2,200円 | 6,468円 71,896円 | Windows Server 2019 CPU:4コア | 4.0GB | 100GB | 非公開 |
ベストネット
4GVPSプラン |
無料 | 3,580円 23,760円 | Windows Server 2012R2 CPU:4コア | 4.0GB | 50GB | 1Gbps共有 |
1ケ月契約であればお名前.comが勝るのですが、年間契約するとベストネットの『4GVPSプラン』の方が約10,000円安くスペックもそこまで変わらない感じになってきます。
※6ケ月契約でも、お名前.comが18,572円でベストネットが14,280円とベストネットの方が安い
HDDに関してはMT4を4つインストールしたとしても50Gあれば足りると思いますし、回線1Gbpsは少し気になりますがEAは特に画像等を送ったりするわけではないのであまり問題は無いかなと思います。ただ、スマホ等からリモートでVBPにアクセスした場合は反応等が遅いかも?ぐらいでしょうか。
MT4は2つまでで良い場合
もし、MT4は2つまでだなーという感じであれば、お名前.com『デスクトップクラウド for MT4 メモリ2.5GBプラン』も有りだと思います。初回キャンペーン適用価格(1,793円/月 年間21,516円)は安いです。ただキャンペーン適用外になってくる長期契約を意識した場合は、やはりベストネットの『4GVPSプラン』の年間契約の方が余裕を持ったスペックで安くて良いかなと思います。
業者名 | 初期費用 | 月額利用料 年間契約した場合 | OS CPU(コア数) | メモリ容量 | HDD容量(SSD) | 回線 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド for MT4 メモリ2.5GBプラン |
無料 | 1,793円 21,516円 | Windows Server 2019 CPU:3コア | 2.5GB | 120GB | 10Gbps共有 |
お名前.com デスクトップクラウド for MT4 メモリ2.5GBプラン (※キャンペーン適用外時) |
無料 | 2,200円 26,400円 | Windows Server 2019 CPU:3コア | 2.5GB | 120GB | 10Gbps共有 |
ベストネット
4GVPSプラン |
無料 | 3,580円 23,760円 | Windows Server 2012R2 CPU:4コア | 4.0GB | 50GB | 1Gbps共有 |
さいごに
以上が、『VPSの解説と各社比較(オススメ業者は?)』です。
PCをつけっぱなしにしていると、電気代も馬鹿にならないと思いますし、もしEAを動かすPC環境を手軽に揃えたい場合、VPSの利用を検討してみては如何でしょうか。
※ 自動売買の始め方
※ オススメEA
コメント