FXの自動売買を始めたい・始めてみたけど、国内FX業者でMT5が使えるところはどこ?選び方は?スプレッドやスワップの違いは?そんな疑問に答えます。
この記事では、2025年現在でMT5が使えてEAに対応した国内FX業者を全てまとめています。
※海外FX業者は載せていません(理由はFAQに記載しています)
MT5・EAが使える国内FX業者おすすめ比較【2025年最新】
MT5が使えるFX業者一覧です。左側の業者アイコンクリックで詳細を確認できます。
※各通貨のスプレッド(SPR)の実数値は後述しています
業者名 | 特徴 | ※オススメ度 | SPR | SWA | |
---|---|---|---|---|---|
![]() フィリップ証券 | 良スプレッド! 重要時間帯も電話サポート可能! | ![]() | オススメ!口座開設 | ||
![]() OANDA証券 | 中国人民元等の豊富な通貨ペア オープンオーダーが使える! | ![]() | 口座開設 | ||
![]() 外為ファイネスト | AUD/CAD等良スプレッド! ドル円スプレッド縮小キャンペーン有! キャンペーンが豊富! | ![]() | 口座開設 | ||
![]() アヴァトレード・ジャパン | EUR/USDのスプレッドは良 | 口座開設 |
※2025年07月16更新
FX業者スプレッド比較一覧
一覧表で挙げたFX業者のスプレッド比較表です。
※数値の単位はPips(銭)
FX業者スワップ比較一覧
一覧表で挙げたFX業者のFX業者のスワップ比較表です。
※スワップの値は10万通貨で算出 数値は独自取得しています
※オススメ度について
FX業者のオススメ度についての判定は、主に以下3項目で判断しています。
①スプレッド
通常時のスプレッドはもちろん、指標発表時のスプレッド等も考慮しています。
②スワップポイント
スワップポイントもFX業者を選ぶうえで重要な項目です。
③FX業者の特徴
通貨ペア種類、取引枚数の融通、指値制限、キャンペーン、サポート体制等も考慮しています。
MT5の自動売買に関するFAQ|よくある質問まとめ
MT5とは何ですか?MT4との違いは?
MT5は「MetaTrader5」の略で、MT4の後継となるFX取引プラットフォームです。チャートの時間足が豊富、動作速度が速い、さらに板情報の表示や経済指標カレンダーなどの機能が追加され、より多機能・高性能になっています。
EA(自動売買プログラム)もMT5専用のものがあり、MT4と互換性はありません。これから始める方はMT5対応のEAや業者を選ぶと、将来的な拡張性が期待できます。
結局どのFX業者がいいの?
MT5で自動売買を運用する場合、「どのFX業者がいいの?」という疑問を多くいただきます。そこで、実際に私が利用・比較しておすすめできる業者をご紹介します。
とにかくスプレッドを抑えたい場合
スプレッドの狭さ、安定性を求める場合はフィリップ証券がおすすめです。一覧表を見てもわかりますが殆どの通貨において最狭値となっています。

フィリップ証券の口座開設はこちら
スプレッド・スワップが優秀な業者
スプレッドもそうですが、スワップも気になるという方はともに優秀なOANDA証券がおすすめです。
OANDAは中国人民元/円等のマイナー通貨も取り扱っています。

OANDA証券の口座開設はこちら
国海外FX業者ではだめですか?
海外のFX業者を含めた場合、EAが使えるところはさらに多くなると思いますが当サイトでは海外のFX業者は掲載していません。理由は国内のFX業者の方が圧倒的に安心・安全だからです。
国内業者を使う理由は、主に以下4つ。
①出金拒否されたくない(国内業者の場合たとえ当該FX業者が倒産しても出金拒否はありえない)
②国内の方が低スプレッド
③年間450万円以上の利益になった場合、税金面で国内FX業者が有利になる
④質問等がしやすく、電話でのサポートをしてくれる所が多い
海外FX業者(特にマイナー業者)でよくあるのですが、トレード内容等に難癖をつけられたりして出金拒否等のトラブルがよくあります。海外業者だと国が守ってくれないので踏み倒される事もしばしばあります。ですので、海外FX業者についてはこのサイトでは掲載しない方針です。
※海外FX業者もハイレバ、ゼロカット、キャンペーン等で色々メリットがあるので、海外FX業者を全否定しているわけではありません
MT4とMT5どちらがいいの?
初心者の方は、まずMT5とMT4の違いを理解したうえで、どちらの環境でEAを運用するかを検討しましょう。どちらのプラットフォームでも自動売買は可能ですが、将来性を重視するならMT5、対応EAが多い環境を求めるならMT4が選択肢になります。
✅関連記事|MT4対応のFX業者はこちら
MT5だけでなく、まだまだMT4のEAが豊富な国内業者も多く存在します。
もし「MT5ではなくMT4でEAを運用したい」「MT4の方が慣れている」という方は、以下の記事でMT4対応業者を詳しく解説しています👇
FX業者の紹介
上記で確認したFX業者をもう少し詳しく解説しています。
フィリップ証券

フィリップ証券は主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭いことで知られています。ドル円、ユーロドルなどで業界トップクラスの水準を維持しており、コストを抑えたトレードが可能です。スキャルピングやデイトレードにも適しており、短期トレーダーにとってもメリットの大きい環境です。
突発的な相場変動時でもスプレッドが大きく広がりにくい点もフィリップ証券の強みです。週明けや早朝などでも極端なスプレッドの拡大が抑えられており、リスクの高い時間帯でも安心して運用できます。
また、1回の取引で1000通貨~の取引が可能です。サポート面では、午前7時から午後11時までの時間帯で電話サポートが可能となっており問題が起きても迅速に対応してもらえるため、安心感があります。
フィリップ証券の口座開設はこちら
OANDA Japan
OANDA Japanは米ドル/円のスプレッドが約0.8銭(東京サーバーの場合)です。MT5を動かせるFX業者の中では良い部類になります。全通貨オールマイティといった感じですね。
スプレッド・スワップ共に安定してます。
OANDAの最大の魅力は、オープンオーダーといった独自インジケーターや、米ドル/トルコリラ、中国人民元/円、米ドル/デンマーククローネ、米ドル/ノルウェークローネ、米ドル/スウェーデンクローナ、米ドル/シンガポールドルといった他業者では取り扱ってない通貨を取り扱っている所でしょう!
あと、基本的にはMT5での口座開設を考えておられると思いますが、口座開設さえしてしまえばMT4も利用可能になるのでこの点でもオススメです。
OANDA証券の口座開設はこちら
外為ファイネスト
外為ファイネストはほぼ全通貨のスプレッドが良いです。また、キャンペーンでスプレッドがさらに狭くなる事もありスプレッド面では非常に良いです。ポジションを持った際のスワップはOANDA証券に比べると少しだけ悪いです。
※2025/04/07 の米ドル10万通貨でL:1022 S:-2221
また、外為ファイネストの強みとしてキャンペーンも結構開催されています。グルメ系のキャンペーンやアマゾンギフト券でのキャッシュバック等をほぼほぼ絶えず行っているのでFXとキャンペーンを両方楽しみたい方にもおすすめのFX業者となっています。
外為ファイネストの口座開設はこちら
アヴァトレード・ジャパン
MT5では唯一変動制ではないです。EUR/USDのスプレッドについては最良です。通貨によってスプレッドの広い狭いが明確なのでメリハリがある感じです。
また、ポジションを持った際のスワップは普通で、1回の取引で1000通貨~1500万通貨まで取引可能です。
さいごに
以上、『MT5(EA)が使える国内FX業者おすすめ比較一覧』でした。
中でも当サイトのおすすめはフィリップ証券ですが、トレードスタイルや通貨ペア、スプレッド・スワップの好みによって最適な業者は異なります。
ぜひ本記事を参考に、あなたにピッタリの業者を見つけて、快適な自動売買ライフを始めましょう!
フィリップ証券の口座開設はこちら
コメント