FXの自動売買(EA)を始めたいけど、
「MT5が使える国内FX業者ってどこ?」
「スプレッドやスワップが有利なのは?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事では2025年現在MT5対応の国内FX業者を徹底比較します。
💡この記事でわかること
- MT5に対応している国内FX業者一覧
- スプレッド・スワップの実測比較
- EA運用に向いている業者の特徴と選び方
- 初心者が陥りがちな業者選びの落とし穴
実際にEAを運用している筆者の経験も交えて、「どの業者が自分に合うのか」を分かりやすく紹介します。
※海外FX業者はリスクや税制の観点から除外しています(理由は後半のFAQに記載)。
🏆 MT5・EA対応の国内FX業者おすすめ比較【2025年最新】
MT5が使えるFX業者一覧です。左側の業者アイコンクリックで詳細を確認できます。
| 業者名 | 特徴 | おすすめ度 | SPR | SWA | |
|---|---|---|---|---|---|
フィリップ証券 | 業界最狭クラスのスプレッド! 電話サポートが充実(平日対応) | オススメ!口座開設 | |||
OANDA証券 | 豊富な通貨ペア(人民元など) 独自指標「オープンオーダー」が使える | 口座開設 | |||
外為ファイネスト | 豪ドル・カナダドルも低スプレッド スワップも安定・キャンペーン多数 | 口座開設 | |||
アヴァトレード | EUR/USDスプレッドが優秀 1000通貨〜大口取引も可能 | 口座開設 |
※2025年8月時点の情報です。
最新情報は各社公式サイトをご確認ください。
主要FX業者のスプレッド・スワップ比較一覧(MT5対応)
国内主要FX業者を中心に、2025年07月時点の最新データを掲載しています。
| 通貨 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | 約0.6 | 約0.8 | 約0.8 | — |
![]() | 約0.2 | 約0.5 | 約0.5 | 約0.8 |
![]() | 約1.5 | 約1.6 | 約2.1 | — |
![]() | 約0.9 | 約1.0 | 約1.3 | — |
![]() | 約0.9 | 約1.0 | 約1.4 | — |
| 通貨 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() | L:765 S:-2546 | L:1234 S:-2063 | L:1354 S:-1908 | — |
![]() | L:329 S:-1277 | L:942 S:-1609 | L:1030 S:-1485 | — |
![]() | L:988 S:-3288 | L:1957 S:-2282 | L:2012 S:-2315 | — |
![]() | L:445 S:-1499 | L:763 S:-1129 | L:836 S:-1115 | — |
![]() | L:338 S:-1176 | L:573 S:-914 | L:614 S:-859 | — |
業界最狭クラスのスプレッド・安定した約定環境。EA運用に最適です。
フィリップ証券の詳細を見る🧾 オススメ度の算定基準
各FX業者の評価(★)は以下3つの指標をもとに算定しています。
- ① スプレッド: 通常時・指標時の変動幅も考慮
- ② スワップ: 主要通貨の実測平均を採用
- ③ サポート・特徴: 通貨ペア数・取引単位・キャンペーン・サポート体制など
MT5の自動売買に関するFAQ|よくある質問まとめ
Q1. MT5とは?MT4との違いは?
MT5(MetaTrader5)は、MT4の後継となるFXプラットフォームです。
チャートの時間足が豊富で、動作も軽快。経済指標カレンダーや板情報も標準搭載されています。
EA(自動売買プログラム)もMT5専用のものが必要ですが、動作の安定性や拡張性が高い点が魅力です。
Q2. EA運用におすすめのMT5業者は?
EAを動かすなら、スプレッド・スワップが安定しているフィリップ証券がおすすめです。
多くの通貨ペアで最狭スプレッドを維持しており、システムトレードにも最適。
また、OANDA証券はマイナー通貨も多く、EAを幅広く検証したい人に向いています。

Q3. なぜ国内FX業者の方が安全なの?
海外業者はハイレバやゼロカットなど魅力もありますが、出金トラブル・サーバー障害・法的保護の欠如などのリスクがあります。
一方、国内業者は金融庁登録・信託保全・分別管理が義務付けられており、万が一でも資金は保護されます。
🔒 国内業者を選ぶ主な理由
- 出金拒否リスクがない
- スプレッドが安定・低コスト
- 税制上の優遇(申告分離課税 20.315%)
- 電話・日本語サポートが充実
Q4. MT4とMT5どちらがいいの?
- MT4:EA(自動売買プログラム)の数が多く、情報も豊富。
- MT5:処理速度・描画性能が高く、将来性◎。
初心者のうちはMT4でも問題ありませんが、これからEAを学ぶならMT5で始めるのがオススメです。
両方対応している業者(OANDAなど)を選べば、柔軟に使い分けできます。
\ 金融庁登録・安心のOANDA/
【無料】口座開設はこちら🔗 関連記事
📋 国内FX業者を個別に確認
📋 国内FX業者を個別に確認確認できるFX業者
上記で確認したFX業者をもう少し詳しく解説しています。
フィリップ証券

フィリップ証券は主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭いことで知られています。ドル円、ユーロドルなどで業界トップクラスの水準を維持しており、コストを抑えたトレードが可能です。スキャルピングやデイトレードにも適しており、短期トレーダーにとってもメリットの大きい環境です。
突発的な相場変動時でもスプレッドが大きく広がりにくい点もフィリップ証券の強みです。週明けや早朝などでも極端なスプレッドの拡大が抑えられており、リスクの高い時間帯でも安心して運用できます。
また、1回の取引で1000通貨~の取引が可能です。サポート面では、平日午前9時から午後5時の時間帯で電話サポートが可能となっており問題が起きても迅速に対応してもらえるため、安心感があります。
OANDA Japan
OANDA Japanは米ドル/円のスプレッドが約0.8銭(東京サーバーの場合)です。MT5を動かせるFX業者の中では良い部類になります。全通貨オールマイティといった感じですね。
スプレッド・スワップ共に安定してます。
OANDAの最大の魅力は、オープンオーダーといった独自インジケーターや、米ドル/トルコリラ、中国人民元/円、米ドル/デンマーククローネ、米ドル/ノルウェークローネ、米ドル/スウェーデンクローナ、米ドル/シンガポールドルといった他業者では取り扱ってない通貨を取り扱っている所でしょう!
あと、基本的にはMT5での口座開設を考えておられると思いますが、口座開設さえしてしまえばMT4も利用可能になるのでこの点でもオススメです。
外為ファイネスト
外為ファイネストはほぼ全通貨のスプレッドが良いです。また、キャンペーンでスプレッドがさらに狭くなる事もありスプレッド面では非常に良いです。ポジションを持った際のスワップはOANDA証券に比べると少しだけ悪いです。
※2025/04/07 の米ドル10万通貨でL:1022 S:-2221
また、外為ファイネストの強みとしてキャンペーンも結構開催されています。グルメ系のキャンペーンやアマゾンギフト券でのキャッシュバック等をほぼほぼ絶えず行っているのでFXとキャンペーンを両方楽しみたい方にもおすすめのFX業者となっています。
アヴァトレード・ジャパン
MT5では唯一変動制ではないです。EUR/USDのスプレッドについては最良です。通貨によってスプレッドの広い狭いが明確なのでメリハリがある感じです。
また、ポジションを持った際のスワップは普通で、1回の取引で1000通貨~1500万通貨まで取引可能です。
💬 まとめ
MT5でEAを動かすなら、信頼できる国内業者を選ぶことが何より大切です。
特にスプレッドとサポート体制が安定している「フィリップ証券」は、初心者にも安心。






フィリップ証券
OANDA証券
外為ファイネスト
アヴァトレード 










コメント