【収支公開】2023年10月〜12月のFXトレード成績を徹底公開|EAと裁量の落差とは?

FX収支結果
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

✅ 今期(10月〜12月)のFXトレード結果を振り返る

2023年10月〜12月のFXトレード収支をまとめました。
この3ヶ月はEA(自動売買)の成績が堅調だった一方で、裁量トレードでは大きな損失を出す厳しい結果となりました。

特に12月は裁量での大きなミスが響き、トータルの成績に暗い影を落とす展開となっています。

使用口座は前期と同じく以下の2つ:

  • FXTF(MT4対応・スプレッド優秀)
  • OANDA Japan(裁量派にも人気の高機能口座)

📊 トレード結果サマリー(2023年10月〜12月)

口座EA裁量合計
FXTF+1,031.1 pips-214.1 pips+817.0 pips
OANDA+165.2 pips-858.0 pips-692.8 pips
合計+1,196.3 pips-1,072.1 pips+124.2 pips

※EAは好調ながら、裁量トレードが大きく足を引っ張る形に。


🛠 FXTF口座の運用状況と実績

● 自作EAの運用(FXTF)

🔸 ZigZag EA(MagicNo:999)

裁量決済を組み合わせていた時期もありましたが、今期は特に安定した成績。+600pips以上を記録しました。

🔸 MA EA(MagicNo:777)

移動平均を使った堅実な戦略のEA。ブレなく利益を積み重ねています。

🔸 アノマリーマスター(MagicNo:10001〜10004)

アノマリーマスター

市販EAとして導入。前期の不調から復調し、今期は安定圏内へ。

● 裁量トレード(MagicNo:0)

12月上旬に一度の大きな損失が発生。
それまでの利益を一気に消し飛ばし、結果は -214.1pips に。今後はリスク管理を最優先に。


🌐 OANDA口座の運用状況と実績

● EA運用(OANDA)

🔸 ZigZag EA(MagicNo:999)

FXTFと同じロジックですが、こちらは完全自動で運用。大きなドローダウンもなく、無難に推移しました。

🔸 ボイジャーX JPY(MagicNo:30241)

ボイジャーX JPY 

市販のトレンドフォローEA。年初は苦戦が続いたものの、9月以降に復調。
今期は まずまずの手応え が得られました。

● 裁量トレード(MagicNo:0)

今期最大の反省点。
特にOANDA側の裁量では -858pips と深刻な損失に。エントリーのタイミングミスが続き、Lot数調整も機能せず。


🚀 今後の運用戦略と調整ポイント

項目見直し・改善策
裁量トレードLot数を大幅に縮小。トレードトレーニングツール導入予定。
EA(自作)現在の環境にフィットしており、引き続き安定稼働。
EA(市販)ボイジャーXは継続使用。相場によって見直しを検討。

📌 使用中のFX業者・環境紹介

🔸 FXTF(MT4対応・コスパ◎)

\初心者にも使いやすいMT4環境!/

👉 FXTFの詳細はこちら

🔸 OANDA Japan(高機能・裁量派に人気)

\オープンオーダー・板情報が便利!/

👉 OANDAの詳細はこちら


🔗 関連記事のご案内


✅ まとめ|「EA vs 裁量」の違いが色濃く出た3ヶ月

  • EA(自動売買)は計画通りに収益を上げた一方、
  • 裁量では大きなロスが出る波乱の展開でした。

トレードは「勝てる時にしっかり勝ち」「負けを最小限に抑える」が基本。
次期(2024年1〜3月)は裁量部分を再調整し、再起を図ります!


🎯 MT4デモ口座でEAを無料体験してみませんか?

👉 FXTFのMT4デモ口座はこちら


✅ FXで「またやっちゃった…」そんなあなたへ

損切りできずにポジションを抱えたまま、眠れない夜を過ごしたことはありませんか?
メンタルの限界を感じたら、自分の代わりに淡々とトレードしてくれるEAに助けを求めるのも一つの方法です。安定した運用を目指したいあなたへ👇

コメント