RCI12 MT4ノウハウ・インジケータ

MT4にRCI(インジケータ)を追加する方法

はじめに今回は、MT4にRCI(インジケータ)を追加する方法について解説します。MT4にはRCIが初期導入されていない!(全然知りませんでした!)ので、MT4でRCIを使いたい場合は自分で追加してあげる必要があります。オリジナルインジケータ...
RSI EAサンプル・ノウハウ

EAでRSIを使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はRSIで、逆張りエントリーをしています。はじめにRSIはとてもシンプルなので、サンプルソースも至って単純な形...
移動平均線の上げ下げ EAサンプル・ノウハウ

移動平均線の上げ下げの角度でエントリーするようEAに組み込みたい場合

今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。移動平均線で上下の角度を判定しエントリーをする方法についてです。はじめに移動平均線を元にEAを作っている際、この「移動平均線の上げ下げの角度でエントリーしたい」と思ったことは無いでし...
スポンサーリンク
IMA3 EAサンプル・ノウハウ

EAで移動平均線を使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はテクニカル分析の王道、移動平均線で順張りエントリーをしています。はじめに今回は移動平均線のゴールデンクロス・...
rousokuahi EAサンプル・ノウハウ

EAでローソク足の上ヒゲ・下ヒゲを使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。インジケータは使わず上ヒゲ・下ヒゲ等ローソク足の形状を見てエントリーをしています。はじめに最近の値動きとして、上ヒゲをつけて一気に下がって...
WS000382 EAサンプル・ノウハウ

EAでZigZagを使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はZigZagで、順張りエントリーをしています。はじめにZigZagは、MACD等のようにiMACD関数のよう...
Summer EAサンプル・ノウハウ

夏時間・冬時間を判断する関数(処理)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。FXをしていると、サマータイム(夏時間)/標準時間(冬時間)という独特の概念が存在します。この概念をEAに取り込んでいく方法について解説し...
カーブフィッティングとは? EAサンプル・ノウハウ

カーブフィッティングとは?

はじめにEAを開発・修正していると、カーブフィッティング(過剰最適化)というフレーズを見たり聞いたりします。日本語に直訳すると「曲線あてはめ」でどういう事?って感じです。では、カーブフィッティングとは何かについて私のEA開発経験を踏まえなが...
Quant Analyzerの使い方と導入手順 EAサンプル・ノウハウ

Quant Analyzerの使い方と導入手順|MT4では見えない弱点まで分析できる

MT4のバックテスト結果ではわからないEAのリスクやパフォーマンスの偏りを、Quant Analyzerで詳細分析。導入手順や活用例を初心者向けに詳しくまとめました。
dukascopy1-sm MT4ノウハウ・インジケータ

MT4でヒストリカルデータを取り込む方法(DUKASCOPY) 

MT4でヒストリカルデータ(過去のチャート)を取り込む方法(DUKASCOPY:デューカスコピー)について記載します。デューカスコピーはデモ口座開設が必要かつ、開設後のヒストリカルデータの取り込みも少々ややこしいです。※あとヒストリカルデー...
alpari_sm MT4ノウハウ・インジケータ

MT4でヒストリカルデータを取り込む方法(Alpari) 

MT4でヒストリカルデータ(過去のチャート)を取り込む方法(Alpari:アルパリ版)について記載します。アルパリはデモ口座開設が必要ですが、開設後の取り込み自体はシンプル!デモ口座開設手順まずはアルパリでデモ口座開設し、アルパリ版MT4を...
データ比較_sm MT4ノウハウ・インジケータ

ヒストリカルデータの違いについて

EAを取り扱う上で、ヒストリカルデータ(過去チャートデータ)は必要不可欠な存在です。今回は、そのヒストリカルデータにも色々違いがある事について記載していきます。はじめに実はヒストリカルデータの取得先によってかなり違うチャートデータになってい...
WS000151 EAサンプル・ノウハウ

EAで一目均衡表を使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析は一目均衡表で、順張りエントリーをしています。はじめに私自身、裁量トレードでも一目均衡表は使ったことが無く、何...
EA-高勝率結果 EAサンプル・ノウハウ

高勝率のEAを作る(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はストキャスティクスとRSIで、順張りエントリーです。はじめにMT4のEAで、 FX用の高勝率EAがよく販売さ...
EAのソースを整理する方法 EAサンプル・ノウハウ

EAのソースを整理する方法

はじめにここでは、MT4のEAソースコードが長くなって読みづらくなってしまった方に向けて、EAのソースコードを整理する方法について解説しています。これを使うとかなりソースコードが整理されてソースコード全体を見やすくなるので是非試してみてくだ...
MT4のEAをスマホから動かす方法 EAサンプル・ノウハウ

EAを遠隔操作する方法|初心者でもできるChromeリモートデスクトップ設定ガイド

はじめにMT4のEA(エキスパートアドバイザー)をVPSや別PCで稼働させているとき、「外出先からEAの動作状況を確認したい」「パラメータを変更したい」という場面は多くあります。そんなときに便利なのが、Chromeリモートデスクトップを使っ...
EAの新規注文等のメッセージをスマホで受け取る方法 EAサンプル・ノウハウ

EAの新規注文等のメッセージをスマホで受け取る方法

はじめにここでは、MT4のEAが新規注文・変更注文・決済注文を行った際に出力されるメッセージ内容を自分のスマホで受け取る方法について記載しています。特に難しい設定は無く、簡単に設定できますので是非参考にしてみてください。設定方法スマホ側にM...
523fbbf4da8a0e29451f5694d6625341_s MT4ノウハウ・インジケータ

MT4対応:スワップ自動計算のインジケーターをMQL4で作る方法

MT4で自動売買や裁量トレードをしていると、 スワップポイント(通貨間の金利差調整金)の管理 は意外と見落としがちです。FXではポジションを翌日に持ち越すとスワップが発生し、利益にも損失にも影響します。特に長期保有の場合は積み重なったスワッ...
3232439_s MT4ノウハウ・インジケータ

インジケータをMT4に追加する方法

はじめにここでは、ダウンロード等で入手したインジケータをMT4に追加する方法について解説します。MT4にファイルを展開するまず、MT4画面でメニューバーの「ファイル」から「データフォルダーを開く」をクリックします。以下の画面が開くので、「M...
WS000075 MT4ノウハウ・インジケータ

自作インジケータの作り方

はじめにここでは、自分でMT4用のインジケータを作る方法について解説します。自作でインジケータなんて・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、別にテクニカル的なインジケータではなくてもこんな情報ほしいという時に作ってチャート上に表示...
スポンサーリンク