【2025.07.04】アメリカ休場

EA

EA

線形回帰(チャネル)ラインの価格帯の取得方法

今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。テクニカル分析の線形回帰(チャネル)で、線形回帰の使い方について解説しています。はじめにMT4の線形回帰(チャネル)について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいい...
EA

トレンドラインと水平線の価格帯の取得方法

今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。はじめにMT4のトレンドラインと水平線について、価格をプログラム(MQL4)で取得する場合どうしたらいいかについて記載しています。トレンドラインの価格帯は簡単に取得できたのですが、水...
EA(サンプル・ノウハウ)

EAのファイルやソースコードを簡単に比較して違いを見つける方法

はじめにコピペしながらEAを複数メンテナンスしていると、今のソースコードと数カ月前に作ったコピペ元のソースコードってどこが違うんだ?ってなりませんか?今回は、ソースコード同士の違いを簡単に比較できるおすすめの無料ツールをご紹介します。私が社...
スポンサーリンク
EA

GogoJungleとは?FX自動売買(EA)の買い方・選び方を初心者向けに徹底解説!

EA選びで失敗したくない方へ。GoGoJungleなら信頼性や実績が確認できて安心!初心者向けに選び方や買い方を完全ガイド。
EA

EAでトレンドラインとZigZagを使う(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使うテクニカル分析はトレンドラインとZigZagで、順張りエントリーをしています。はじめに今回のメインはトレンドラインを使ったE...
EA

『ChatGPT』を使ってEAを作る方法

近年AIの勢いが凄いですよね!私もイラストにプログラムに色々活用しながら楽しんでます。さて、今回はAIの『ChatGPT』を使ってEAを作る方法について解説します。『ChatGPT』を使えるようにする方法から、『ChatGPT』とのコミュニ...
EA

EAで経済指標日に取引しないようにする関数とサンプルソース

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。はじめに最近、(特に重要な)経済指標発表時は値動きが簡単に50~100pipsほど動くので怖い思いをしています。EAを止めるといいのですが...
EA

ChatGPTを使ってEAを作ってみたら普通に作れてヤバすぎた!

ChatGPTを使ってFX自動売買EAを作る方法を初心者向けに解説。MQL4コードの自動生成、プロンプトの書き方、注意点までわかりやすく紹介。
MT4

FXの裁量トレードを上達させる方法

はじめに今回はFXの裁量トレードを上達させる方法、『Trade Trainer』というMT4の検証用ツールをご紹介します。普段デモトレードで練習してるけど、全然動きがなかったり中々自分の思った形にならなかったりするため、1トレードするのにか...
EA

手軽にマーチンゲール法をEAに取り入れる事ができる関数

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。はじめに前回作ったマーチンゲール法を使ったEAを作ったのですが面白い成績になったため、別のEAにもマーチンゲール法を取り入れたくなりました...
EA

ゴトー日仲値で逆張りする系のEA(サンプルソース有り)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。トレードに使う分析はゴトー日で、逆張りエントリーをしています。また、当サイトには珍しくマジックナンバーも考慮した(複数EAで同時運用可能)...
EA

VPSとは?VPSの基本を解説

はじめにFXでEA(自動売買)を使う際は常時PCを起動しておく必要がありますが、常時自宅のPCを起動しておく事ができない、そもそもPCを持っていない方もいるのではないかと思います。そこで、今回はその問題を解消する手段であるVPSについてご紹...
EA

移動平均線の上向き、下向きを判定してEAに組み込みたい場合

今回は、MT4のEAサンプルソース(FX用)を公開します。はじめに今回、移動平均線について以下のような質問があったので記載していきます。EAで移動平均線の上向き、下向きを判定したいという事で、移動平均線が上を向いた、下を向いたという判定をE...
EA作成入門

『EAつくーる』を使ってRSIのEAを作ってみる

概要ゴゴジャンの『EAつくーる』でインジケータ(RSI)を使ったEAを作っていきます。既に私が『EAつくーる』を使わずに作ったRSIのEAがあるので、今回はその手作りEAに合わせる形で『EAつくーる』を使って1からRSIのEAを作っていきま...
EA

プログラミング知識が無くてもEAを作る方法

はじめにプログラミング未経験者でもEAが作成可能という事で、ゴゴジャンの『EAつくーる』というツールを購入し、プログラミング未経験者や初心者でもEAが作れるのか?を確認しました。結論から言いますと、プログラミング未経験者でも作れます!プログ...
EA

EAで偽の為替介入を察知してエントリーする(サンプルソース)

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。2023年現在、よく行われる為替介入ですが中々EAでは介入時や介入後の値動きが考慮できていないのが現状です。はじめに為替介入時によくある偽...
EA

EAのコンパイルとバックテストと動かし方までを解説

はじめにここでは、MT4で使うEAのコンパイルの仕方、EAを動かすためのMT4設定、バックテスト、EAの適用方法について初心者の方のために1から解説しています。コンパイルの仕方が分からない方や、EAはあるけどMT4にセットアップの仕方がわか...
EA

公開ソースコードの現状

当ブログで公開しているEAサンプルソース一覧がありますが、これをブログに掲載したのが主に2020年です。今回はこれらのソースが掲載されてから今現在(2024/11/30)までで一体どういった成績になったのか、同じように利益をあげられているの...
EA

指定したポジションを自動で決済するEA

今回はMT4の自動売買用EAサンプルソース(FX用)を、プログラミング初心者の方向けに解説しています。はじめにここでは、EAがポジション持ってて指値や逆指値触るのは嫌だけど決済したいなーという時や、単純に裁量トレードをやっていて指値(TP)...
EA

そのOrderSelect()必要?OrderSelect()を正しく使えるようになろう!

はじめにここでは、EAを作成していると必須の関数であるOrderSelect()関数について、解説していきます。OrderSelect()って何気なくつかっていたりしませんか?最悪どこにいれたらいいのかわからない!!みたいな事ありませんか?...
スポンサーリンク