MT4時間と日本時間の違いを解説|夏・冬時間や経済指標のズレを把握しよう

EA作成入門
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

👋 はじめに:MT4時間は意外と落とし穴?

MT4(MetaTrader 4)では、チャートやEAの動作に使われる時間が日本時間ではありません。
とくにFX初心者やEA作成中の方は、**「MT4の7時=日本時間で何時?」**という疑問にぶつかりがちです。

この記事では、以下をわかりやすく解説します。

  • MT4時間と日本時間のズレ(夏時間・冬時間)
  • 仲値や経済指標の時刻の扱い
  • EAでの時間設定時の注意点

⏰ MT4と日本時間の時差とは?(夏時間/冬時間)

期間MT4の0時(市場オープン)日本時間時差
夏時間0:00朝6:00+6時間
冬時間0:00朝7:00+7時間

⚙ EAはMT4時間基準で動作する

MT4はサーバー時刻(GMT+2)で管理されており、EAの内部処理もこれに従います。
そのため、日本時間で条件を指定する場合は、必ず時差(夏+6時間/冬+7時間)を考慮しましょう。


🔍 実例で確認:MT4時間→日本時間の変換

☀ 夏時間の例

  • MT4で「1時にエントリー→10時に決済」
    → 日本時間では「朝7時にエントリー→16時に決済」

❄ 冬時間の例

  • 同じ処理でも、日本時間では「朝8時にエントリー→17時に決済」になる

📌 EAの検証やバックテスト時に時間のズレを誤解すると、意図しない結果に繋がるので要注意!


スポンサーリンク

💡 仲値や経済指標の発表時間の考え方

✅ 仲値(午前9時55分)

  • 日本時間ベースのイベント
    MT4では夏/冬で時差がズレるため、調整が必要
    • 夏時間:MT4時間 2:55
    • 冬時間:MT4時間 1:55

✅ 雇用統計(NFPなど)

  • アメリカ現地時間ベースで動くため
    MT4時間は常に「15:30」前後(調整不要)

📘 EA設計時の注意点まとめ

イベント日本時間ベース?MT4時間調整必要?
仲値✅ 必要✅ 必要
雇用統計❌(米国基準)❌ 不要

📝 まとめ:時間の知識はEA運用の基礎力!

以上、『MT4時間と日本時間の違いを解説』でした。

  • MT4と日本時間のズレを理解すると、トレード戦略の再現性が大幅にUP
  • 仲値や経済指標など、イベントごとの違いにも注意
  • EA作成や運用の際には、「夏時間 or 冬時間」チェックを忘れずに

MT4を使う時は上記のポイントも意識しておきましょう。


🔗 おすすめ関連記事

夏時間・冬時間を判断するMQL4関数はこちら
雇用統計を自動判別するMQL4関数はこちら
▶ MT4&EA設定ガイド|自動売買スタート手順

コメント