自動売買の始め方(最短オススメ版)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

ここでは、FXや自動売買が初心者の方で『今すぐ自動売買(EA)を始めてFXで収益アップしたい方』に向けて自動売買ができるまでを1から全て解説しています。

『FXで中々稼げない』『自動売買を初めてみたい』といった方は是非参考にしてみてください。

無駄な事は一切していないので、最短ルートで自動売買ができるまでを完全解説しています。
※不明点などがございましたら、お気軽に『お問合せ』又は『XのDM』よりご質問ください

準備するもの

まずは簡単に自動売買をするために必要なものをご紹介します。

自動売買に必要なもの
  • 口座運用資金(推奨は最低30万円~)
  • PC(無い場合はスマホ+VPSがオススメ)
  • 自動売買ができるFX口座
  • EA本体

詳しくは後述していますので、まずはさらっと確認していきましょう。

1.口座運用資金

まずはFX口座での運用資金が必要ですよね。今回ご紹介するEAでは最低30万円での運用がオススメです。
※30万円以下だと成績が不安定になりますのでオススメしません

2.EAを運用する環境

EAを運用する環境としてはネットに繋がるPC環境が自宅にあれば問題ありません。EAを動かすためにはPCを常時立ち上げておく必要があります。

ただ、PCが無いよという場合はPCを購入する必要がありますが、お試しでやりたいという方にはPCをレンタルみたいな感じで使えるVPSがオススメです。
※VPSについては後ほど解説します

あとは、EAを運用するためのFX口座も必要ですね。

3.EA

そして自動売買の肝となる、EAが必要です。今回オススメするEAは、『ZigZagの閃き USDJPY』です。

EAの紹介

ZigZagの閃き USDJPY

USDJPY取引

PF1.2以上

ナンピン:有 マーチン:有

6

PF

8

勝率

9

トレード内容

5

実績

このEAは、私が開発したEAで自動売買初心者の方でも扱いやすいEAに仕上げています。

上記は損益グラフですが、販売開始時に最大損失を食らってしまいましたがそれ以降は順調に稼げています。

EAの詳細は以下の記事で解説していますので気になる方は参考にしてみてください。

必要な物の詳細

上記で必要な物について軽く説明しましたが、ここでは詳しく解説していきます。

1.運用資金

まず運用資金ですが、必ず生活費等とは別の余剰資金で運用しましょう。

今回紹介したEAは、運用資金として30万円もあれば最小ロットで0.01ロットでの運用が可能です。
※0.01ロットだと最大ナンピン時は0.31Lotになります

最小ロット数を0.01ロット上げる場合、運用資金も+30万円してください。0.1ロット運用の場合は運用資金は300万円といった形です。

2.EAを運用する環境

次にEAを運用する環境をもう少し詳しく見て行きましょう。

パソコン環境の準備

まず、インターネットに接続できて昼夜問わず常時起動できるパソコンが必要です。

私はこのノートパソコンを購入してMT4を3つ起動しながら自宅で運用しています。デスクトップパソコンよりも停電にも強く持ち運び等で便利な『中スぺックのノートパソコン』がオススメです。

もし、パソコンを買わずにお試しで自動売買を運用したい場合は月額でPCが借りれる仕組みの『VPS』がオススメです。あとはスマホさえあればVPS(PC)を遠隔操作できるので自動売買をすることが可能となります。

※VPSの始め方はこちら↓

EAが使えるFX口座の準備

次に、EAが使えるFX口座を開設します。今回オススメするFX口座は、FXTFです。

\MT4業界最高水準の環境!/
FXTFの口座開設はこちら 

※ボタンを押すと、FXTFの口座開設画面が開きます

口座開設までの流れについて解説します。

取引開始までの手順
  • STEP1
    FX口座開設にあたり

    まずは、上のFXTFのバナーをクリックします。

    確認画面が表示されますので、『サイトへ進む』をクリックし、『口座開設無料はこちら』をクリックします。

  • STEP2
    FX口座を開設(チェックを入れる)

    口座開設申込ページが開きますので、少し下にスクロールし以下画像のように「FXTF MT4も一緒に申し込む」にチェックを入れましょう。

  • STEP3
    FX口座開設(個人情報入力)

    口座開設用の個人情報入力し登録を完了しましょう。
    ※口座開設用の個人情報入力および本人確認書類のアップロードがあります
    ※数日後に書類が郵送されてきます

  • STEP4
    MT4で取引開始

    MT4をダウンロードし、MT4で取引を開始しましょう。
    ※このタイミングで取引を行う事ができるようになります

STEP1でチェックを入れ忘れても、マイページから追加申込みも出来るのでチェックを入れ忘れてしまった場合は、マイページからMT4のFX口座開設の申請をしてください。

MT4のダウンロード及びインストール

EAを動かすのに必須となるツールがMT4を使えるようにしましょう。まずは、FXTFの公式サイトからMT4をダウンロードしましょう。公式ページは以下に掲載しています。

公式ページが開けたら赤枠の部分クリックします。

クリック後はダウンロードが開始されるので終わるまで待ちましょう(3.2MB程なのですぐ終わります)

インストール

※以降はログインID、パスワードが必要になるので口座開設完了書類が送られてきた後に実施してください

ダウンロードした『fxtf4setup.exe』を実行してください。実行すると以下の画面が表示されるので、『次へ』ボタンをクリックしてください。

インストールが完了すると次の画面が表示されますので、『完了』ボタンをクリックしてください。

以上で、MT4の導入は完了となります。

次に、MT4の画面上で「ファイル」→「取引口座にログイン」を選択します。

「取引口座にログイン」を押すと、以下の画面が表示されるのでFXTF口座のログインIDとパスワード を入力しサーバーを「FXTF-Live」を選択して「ログイン」ボタンを押してください。

以下画面の赤枠の箇所に自分のログイン情報が表示されると正常にログインされたことになります。

以上で、MT4の導入は完了となります。

今後MT4を起動する際は、デスクトップに以下のアイコンが作成されています。次回からは、ここからMT4を起動することが可能です。

MT4の設定

MT4がインストールできたら、次はEAが使える状態に設定します。

MT4はデフォルトではEAが使えない設定になっているため、使える設定に切り替える必要があります。1度設定してしまえば、後はボタン一つでEAを「使う・使わない」の切り替えも可能になります。

まず、MT4の画面でメニューバーの「ツール」→「オプション」をクリックします。

次に、オプション画面の「エキスパートアドバイザ」タブを開き、「自動売買を許可する」 「DLLの使用を許可する」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

最後に、MT4にある自動売買ボタンが「停止状態」か確認し、停止状態ならクリックして「実行状態」にしましょう。

これで、MT4でEAを使えるようにする設定は完了です。
※以降は、『自動売買』ボタンのON・OFFで、自動売買をする・しないを切り替えられます

3.EAを入手する

ここからはEAを購入していくため、費用(お金)が発生します。

最後にEAを準備しますが、今回はゴゴジャンで購入します。以下の記事を参考に会員登録を行って下さい。

※ゴゴジャンの詳細やEAの購入方法はこちら

EAを購入する

冒頭でも紹介した『ZigZagの閃き USDJPY』を、以下の「商品ページへ」から購入しましょう。

EAの紹介

ZigZagの閃き USDJPY

USDJPY取引

PF1.2以上

ナンピン:有 マーチン:有

6

PF

8

勝率

9

トレード内容

5

実績

購入すると、ゴゴジャンのページからこんな感じでEAをダウンロードできるようになるので、ダウンロードしてください。
※私は購入していない(持っている)ので『PEACE』という文言になっていますが、正しくは『ZigZagの閃き USDJPY』です

以上で、EAの入手は完了です。

EAをMT4に導入する

最後に、ダウンロードしたEAをMT4に導入していきましょう。

MT4に導入

まず、MT4の「ファイル」→「データフォルダを開く」をクリックしてください。

すると、以下のようにウィンドウが表示されるので「MQL4」→「Experts」の順にクリックしてください。

「Experts」フォルダの中には、EAのファイルがあります。ここに以下のようにダウンロードした『ZigZagの閃き USDJPY』のEAファイルをコピーします。

MT4の画面に戻り、ナビゲーターウインドウでエキスパートアドバイザを「右クリック」→「更新」をクリックします。

すると、先ほど追加したEAが追加されている事がわかります。

以上で、EAの導入は完了です。

ここら辺のタイミングで楽天銀行MT4の口座に運用資金を入金しておきましょう。

EAを動かす

EAがMT4に導入できたところで、早速EAを動かしていきましょう。
※導入しただけではEAは動きません(EAがいつでも動かせる状態になっただけです)

まず、EAを動かすためには適切なチャートにセットする必要があります。

適切なチャート?

といっても、良く分からないと思います。『ZigZagの閃き USDJPY』はUSD/JPYの5分足のチャートにセットします。

チャートで画像のように『USDJPY』を右クリックし、『チャート表示』をクリックします。

USDJPYのチャートが表示されるので、『M5』をクリックし5分足を表示します。

次に、「ZigZag_Insight_USD・・・」を右クリックし「チャートに表示」をクリックします。
※この時例えばCADJPYのチャートを表示していると、EAがCADJPY動いてしまう(対応していない通貨で動いてしまう)ので必ず対応している通貨と時間足が表示されていることを確認してください

以下のサブ画面が表示されるので、「全般」タブをクリックし、「自動売買を許可する」にチェックを入れます。※既にチェックされている場合はそのままでOK

次に、「パラメータの入力①」をクリックし、「Lots項目の右の部分②」をダブルクリックしロット数を調整します。30万円の資金で運用したい場合は0.01と入力します。(デフォルトは0.01なので確認だけしましょう)300万の資金だったら0.1といった感じです。入力したら「OK」をクリックします。

「OK」ボタンをクリックしたあと、まずはチャートの①と②の部分を見てください。

①の部分はEA名称+ニコニコマークが出ていると思います。

②の部分も、エラーになっていない事を確認しておきましょう。
※画像のようになっていれば、ライセンス認証OKとなります(EA毎に出る文字は異なります)

この①と②の状態になっていればEAは正常に適用されたことになり、自動売買が開始されます。

MT4やチャートは閉じず、このままの状態にしておきましょう。
※セットしたチャートを閉じると自動売買も終了してしまいます

ニコニコマークではない場合

上記のようにニコニコマークではなく、残念な顔になっている場合はEAが正常に適用されていないため、もう一度設定がしっかりできているか見直しましょう。

Lot数等を途中で変更したい場合

正常に自動売買が出来てLot数を0.01から0.5等に変えたい場合は、①の「AI Rig 04・・・」の部分をダブルクリックします。

そうすることで、設定のサブ画面が出てきますので「パラメータの入力①」をクリックし、「Lots項目の右の部分②」をダブルクリックしロット数を調整し「OK」をクリックしましょう。

適切に動いている事を確認する

最終確認として、EAが適切に動作している事を確認します。

まずは、以下リンクのページ下の方にある、『ZigZagの閃き USDJPY』のフォワードテストの状況を確認します。

ZigZagの閃き USDJPY

こんな感じでフォワードテストの状況がわかります。(ポジション状況等)

この状況と、自分が設置したEAの状況を照らし合わせて似たようにエントリー→決済される所までを確認しましょう。

さいごに

以上が、『自動売買の始め方(最短オススメ版)』になります。

上記の手順が全て完了すると、晴れて自動売買ライフスタートです。自分でトレードすることなく全自動でトレードしてくれます。

ただ、定期的に自動売買の様子を確認しましょう。EAが正常に動いている事(PCやMT4が落ちたりしていないか等)や利益が出ている事は毎日(朝一等に)確認したいですね。

当サイトで提供している情報は、ご利用者様に対する情報の提供を目的としており、ご利用者様に対して投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。EA及び銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

コメント